Diary 2018. 4
メニューに戻る
4月28日 (土)  美濃四十八座 改田の教徳寺

ゴールデンウィークの始まり、改田の教徳寺さんで真宗講座があった。
昼間はなんやかんやで参れず、夜座に御聴聞に出かけた。
教徳寺さんは中学2年を頭に6人子持ち、連休でもあり午後7時半のより座にも拘わらず境内では子供声が響き渡っていた。
どうも子連れで聴聞の若いお母さん方もあるようだ。

今回のご講師は瓜生師、元は親鸞会の幹部であったが脱会し、東本願寺系の住職となりカルト脱会支援などもしておいでの熱血ご講師である。

エネルギッシュな90分の法話、緊張感と共にあっという間の二席だった。


-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20180428-1.jpg 20180428-2.jpg 20180428-3.jpg



4月27日 (金)  下見旅行2日目

高岡の健康ランドで朝風呂入って8時前の出発である。
http://www.arapia.jp/
朝日ICで北陸道を降り8号線を親不知に向かって走る、800年前親鸞聖人が歩まれた道である。
国道8号線の旧道には敦賀以遠至る所に親鸞聖人ゆかりの御旧跡がある。
ここ朝日町にも『親鸞聖人腰掛け石』が今も旧道沿いに残っている、代々村人がお守りしてこられたようで、玉垣で囲われ奇麗に掃除が行き届いていた。

北陸のどんよりとした晴れ間の街道を走り、親不知を一望できるスポットも観光バス駐車可を確認、大雲寺を目指した。
バスは門前の旧道に停車するしかない、と侵入経路も計りながらお寺のインターホンを押すが反応無し。
お留守のようである、庫裏は閉まっていたが会館の玄関が開いていたので、御仏前・手土産・名刺の裏に訪問の子細を書いて置いてきた。
ここは親鸞聖人が親不知難所を越える時のご旧跡で立ちすくみ如来″と言う伝承が残っており、ぜひ仏壮でお参りしたい所でもある。
http://takadabetuin.himenokuni.com/tayori/200903_18/200903_18_04.htm

ここは後日電話でお願いするとして、仏壮会計さんが連絡を取れず困っていた昼食予定のレストパークに入った。
ちょうど10時になったが、お店はやっていない・・・
ホームページもありやっていそうなものなのに、どうしたものか・・・・
https://oyashirazu.exblog.jp/i4/

裏口に回ると、その店の大将らしき人が発泡スチロールの魚箱を搬入中、名刺を出して声を掛け、今日尋ねた訳を話した。
2階へと姿を消し暫くするとすると、7月11日はもう予約が入っているので引き受けられないと、悲しい返事だった。
何処か他の店を当たってくれと、2件ばかり団体対応可能な店を教えてもらい、昼食会場を当たりながら居多ヶ浜を目指した。
親不知パークを出て10分ほど、携帯に見知らぬ番号が表示され入電。
でると、方言混じりで訳の分からない話だったが、順番に尋ねて行くとさっきあったお店の大将、既に予約ありで断ったが、よく見たら名刺と同じ岐阜の人からの予約で、その予約はうちの仏壮のものだったと、お断りのキャンセルの連絡だった。
やれやれ、大将は漁師で営業時間は11時から15時、それ以外は電話にも出られないとの事・・・・
自分で漁をして作って出す、当日のランチが楽しみになってきた。

木浦の西性寺はナビゲーションしながらうたた寝、気づいたら通り過ぎていたが、ここは嘗て来た事もあり、スルーして居多ヶ浜へのバス道路の確認をし、お昼は直江津のいつもの富寿しでランチを楽しんだ。
https://www.tomizushi.com/shop/tomizushi/naoetsu/

昼食を済ませお楽しみにしていた赤倉温泉、その前に関山神社の関山宝蔵院跡を散策、ここも親鸞さまが居られたという説も聞いた事あるので行ってみたが、彼方此方歩き回ったが証拠は確認できなかった。

赤倉ホテルでは7月に世話になる事も伝えてゆっくり日帰り入浴楽しんだ。
http://shosonji.sakura.ne.jp/diary.cgi?mode=popup&y=2017&m=2&d=22
http://www.akakura-hotel.com/

そして、1年前雪に埋もれた小林一茶の師匠寺、明専寺さんへ参った。
運良く御住職も若院さんもおいでで、広間に上げてもらい野沢菜のお茶受けで接待までしてもらった。
仏壮旅行の件は快諾で、赤倉ホテルの創業家はここの門徒であると言う事も判明、下見した甲斐あった。

日も傾き始めたがもう1ヵ所詰めておきたい予定先、飯山の榎御坊へ向かった。
かつて立ち寄ったのは8年前、ここに辿りつくまでたんぼ道を探し回った記憶がある。
http://shosonji.sakura.ne.jp/diary.cgi?mode=read&y=2010&m=9
https://pochi21.exblog.jp/14131701/

今回、下見に来たら国道からの入り口に、分かり易い看板があった。
その反面、お堂は鍵がかけられ侵入禁止になっていた。
ここから慌て10qばかり離れたIC近くの永井真宝寺さんへ行き尋ねると、カギ役は旭の正行寺さんであると判明、また10q以上藤木へ戻った。
ともかくここで、ご住職と話が繋がり、7月12日にはカギを開けてもらえる事が決まった。
やれやれ・・・日も沈み、帰路につこうとすると、院代くんが「善光寺には行かないのですか?」と淋しそうに言う、一度も参った事無く楽しみにしていたようだ。

到着は午後7時お参りできるか分からないが、屋根姿だけでも見えたらと長野市に向かった。
大駐車場1台も駐車していなかったが駐められた。
善光寺は立派な山門あるが扉もないし、お寺のまわりに土塀も無い、境内は彼方此方街灯がつき、高校生が通学のショートカットに使っている感じ、オジサン3人夜の善光寺参りとなった。

その後、長野市内で夕食をとり当然日付が変わった深夜に無事帰還となった。

とても充実した下見旅行が連休前にでき、リフレッシュできた事だった。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20180427-1.jpg 20180427-2.jpg 20180427-3.jpg



4月26日 (木)  下見旅行1日目

真宗講座も終わりGWのすターとする合間、時間の工面ができたので院代君をドライバーに夏と秋の研修旅行下見を計画した。
たまたまWさんも時間の都合がつくというので、3人で北陸道を走り勝山を目指した。
2月の大雪で本土大屋根崩落、再起不能で閉扉法要を勤め、道場としての役目を終える法要を行うとネットで知りどうしてもお見舞が言いたくて立ち寄る事にした。
https://www.facebook.com/RennyoYashiki/posts/945270765650763

到着方40分ほど、道場主のM上師から、本堂崩落の状況や北陸の大坊と道場との関係など、知らない世界の話し一杯聞かせてもらった。
たまたま北陸下見の予定とこの日が合致、10年以上前ネットで知り合い今回が初見であったが、たまたまのご縁に感謝した。

午後2時前には勝山を離脱し、国道157号線を石川に向け峠越、手取川流域はかつて門徒が持ちたる国と言われた。
戦国時代100年間門徒自治の国で会っただけに、現在もその面影を偲ばせる旧跡や地名資料館がある。
石川県立白山ろく民俗資料館は休館日だったが、『一向一揆』専門の立派な資料館は道の駅併設であり、じっくり往時を偲んで学習した。

鳥越城跡へも登り、土産物屋なども散策し、中川北組研修旅行のおおよそのイメージをつかむ事ができた。

その後、金沢郊外で夕食を済ませ、富山高岡の健康ランドで仮眠休憩となった。

2名のドライバー付きだと、一度もハンドル持たず調べ物しながらの移動、楽ちんな下見旅行の1日目となった。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20180426-1.jpg 20180426-2.jpg 20180426-3.jpg



4月24日 (火)  第80回真宗講座

昨日までの初夏を思わせる晴天の日々から一転、冷たい雨しかも大ぶりでしたが、80回目を迎えた真宗講座、記念の思い喪家目小説家の青木新門先生をお迎えし賑やかに行われました。

その模様は行事blogで↓
https://syosonji.exblog.jp/29461312/


-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20180424-1.jpg 20180424-2.jpg 20180424-3.jpg



4月21日 (土)  中川北組の会議

今日は午後4時から中川北組の定期組会、準備万端で迎えた。
広間の会議場も今までの教室形式から趣を変え、円座の会議場にしてお互いの顔を見ながらの会議体にした。

ただ、今回は組長の両腕ちぎられた形となった。
事務担当の願成寺副組長さんが入院で若様が代理、教化担当の西光寺副組長さんもお通夜ができ開会30分後には離脱・・・・

会費徴収の係も無く、司会進行も途中から無くなるというハプニングで焦ったが、うちの若院に受付を指せたりしながらなんとか乗り切った。

岐阜別院の職員の巡回も30分遅れの5時半来院だったが、予定通り会議は終了し6時半から、お寺の西にある『乙姫』で懇親会に漕ぎつけた。

大人の懇親会場は、席次の譲り合いで全員着席まで手間がかかる。
今日は事前に名札を作り、これも若院に机の前に下げさせ、指定席としたので頗るスムーズに乾杯へとなった。

面倒くさいが、一手間かけると旨くいく、やれやれ中川北組もイイ感じで今年度が始まった。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20180421-1.jpg 20180421-2.jpg 20180421-3.jpg



4月19日 (木)  一休Dayに

今月は19日法要何も無い、姫路の病院から山崎の病院へ転院した、坊守の父の見舞いに走った。
入院の病院は元々産婦人科で長女をお産した所で、院長さんは祖父の友達安心できるところでお世話になっている。
今は点滴だけで食事が取れない状態で、心配していたが帰り際には手も振って見送ってもらい、少し安心して病院を後にした。

ちょうど、山口から兄嫁のご両親も見舞いに走ってこられ、久々の再会となった。

ともあれ、忙しくなるGWの前に見舞いに行けて良かった。
-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20180419-1.jpg 20180419-2.jpg 20180419-3.jpg



4月18日 (水)  準備に追われる

今週末は中川北組の定期組会、週明けは真宗講座、明日の1休Dayは確保したい、昨晩から必死で事務仕事をこなしてきた。
そして今日は、庫裡の会議使用へのセッティングと本堂は青木新門先生用のセッティングテストをした。

昨日から本堂屋根にハトがたくさん飛来してくる。
本堂蛍光灯交換のために屋根裏に入り、子供の頃からこの中で、たくさんのハトを捕獲たことを息子に自慢していただけに・・・
お礼参りかな?などとも思ってしまったが、田植え準備の田おこしが始まり、カラスとミミズの争奪戦スタンバイで高台に陣取っているようだった。

ともあれ、事務作業もでき、本堂も庫裡も準備完了、境内の草取りもしながら、初夏を味わった。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20180418-1.jpg 20180418-2.jpg 20180418-3.jpg



4月16日 (月)  親鸞聖人の月命日

毎月16日は親鸞聖人の月命日、岐阜別院ではこの日にお朝事のあと朝粥が振る舞われる。
今日は坊守や若も連れ添ってお参りした、なかなか爆発的に参詣者の増えない晨朝朝粥、何か手はないかとも思いながら、礼讃のお勤めをした。

今日は法事も無く、お参りを院代さんに任せ、来週の真宗講座に向けて本堂のPAや伝灯の気になっていた所改善作業をした。
若院には子どもの頃からこういう仕事を手伝わせていなかったので、重装備で縁の下へ潜ったり、屋根裏へ上がったりさせて、正尊寺本堂の住職DIYで構築したシステムを憶えさせた。

本堂屋根裏作業↓
http://shosonji.sakura.ne.jp/sp/photo/2018-04-16.mp4

モニター用のピンジャックコンセントも2ヵ所増設、にょろにょろ之配線無くなりすっきりした。

24日の青木新門先生の時にはモニターも出せるだろう。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20180416-1.jpg 20180416-2.jpg 20180416-3.jpg



4月14日 (土)  30年度役員総会

四月は各種総会や協議会の資料作りで苦しむ。
特に門徒総会では永代経の御供物といっしょに寺報を配ってもらっているだけに、その作業に集中できないと、焦りと疲れが溜まってくる。
今年は結局、12日の夕方に寺報が刷りあがり、なんとか総会の準備が前日に整った。

しかし、睡眠不足と焦りで作った資料はミスだらけ・・・
ます、印刷で乱丁・・・・3頁に入るはずの決算書が6頁に入っている。
3頁は予算書、見直しする事無く75部慌てて印刷、折り込みは人任せでの失態、会議1時間前慌てて8頁分の印刷し直し焦った。

そして、事前打ち合わせの本部委員会では、本部委員名簿の住所がでたらめ・・・・前任期者の住所のままである、慌てて差し替え分75枚印刷というバタバタだった。
ただ、本部委員さんは、はじめて揃いの公式総代式章を付けてもらい、渋い色目の大型式章で貫禄が出た感じだった。
本山に無理言って揃えただけの価値がでたようだった。

午後3時からは本番の地区役員総会、総勢58名での会議だが、進行と議長さんの差配で1時間半ばかりの会議、全て満場一致で終える事ができた。

やれやれ、これで今年度も正尊寺行事に精がだせる。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20180414-1.jpg 20180414-2.jpg 20180414-3.jpg



4月11日 (水)  本典勉強会

今日は第10回目の安方師による本典教行信証の勉強会にゆっくりと参加。
この勉強会にはしっかり参加するつもりで法務の段取りをしているが、毎回別院の会議などが重なってしっかり机に座る事が難しかったが、今日は4時間ミッチリと講義が受けられた。

ただ、ここ数日仏壮や門徒会、組の総会や会議の資料作りに追われ睡眠不足の毎日、さすがに信巻ややこしく難しい所では意識がなくなりそうになった。

ともあれ、ご開山が心血注ぎ弥陀他力の法を間違わん用に残してくださったお書物、有りがたく拝聴した。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20180411-1.jpg 20180411-2.jpg 20180411-3.jpg



| 1 | 2 |
2018/4
SuMoTuWeThFrSa
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

前月     翌月