Diary 2012. 2
メニューに戻る
2月16日 (木)  官民立会・・・珍しい楽器Get

午前9時30分村内に造成が始まった市立保育園の取付道路整備官民境界立会に行った。
http://shosonji.sakura.ne.jp/diary.cgi?mode=popup&y=2011&m=10&d=27
去年のようなものですぐ終わるだろうと、その後行く法事の段取りで薄着をしていったのはチョッと辛かった。
村中の地権者が集まり役場や測量士も沢山来て大掛かりな説明と立会となり、結構時間がかかり体中が凍えた。
立派な歩道付きの道路になるらしい・・・・・


法事を済ませ帰ると、オークションで落としたアイテムが届いていた。
6月にご門徒さんが仏前結婚式をしたいと相談を受け、住職的には気合を入れ感動的な式にしたい。
先日、法友が京都女子大学のホールで司婚したビデオを見せてもらった。
http://pochi21.exblog.jp/17629301/

新郎新婦入堂にCDのBGMで無く雅楽の笙(しょう)を先頭に入ってくる、音楽と言うより笙独特の和音を鳴らしながら・・・・とてもイイ感じだ。

笙という楽器の特性から、単純な和音だけならセロテープで穴を塞いでもできるるような気がする。
http://gagaku.okunohosomichi.net/gagaku1.htm

早速、中古で安い物は無いかとネットで捜すが、和楽器の笙は10万円以下では見つからない、諦めようかとも思ったが、かつて中国旅行に行ったとき村の結婚式パレードで見た笙のような楽器を思いだした。

そこで、「中国の笙」で検索すると国産と違いチョッとゴッツイが、オモチャの親分くらいの値段でも売っている。
更にそれをオークションで捜すと、有りました・・・・http://shosonji.sakura.ne.jp/sp/syo.pdf一発落札、立派な鞄ケースに入って送ってきました。

はたして音は出るのか?
国産品と比べると勢いよく吹かないと鳴らない音もあるが、一応鳴ることは鳴る、厳粛な儀式に使えるかは微妙だが、法務員くんが研究するとのことで、結果は乞うご期待。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20120216-1.jpg 20120216-2.jpg 20120216-3.jpg



2月15日 (水)  涅槃会

前日の段階では涅槃図前の机はスキスキだったが、葬式からかえって本堂の様子を見に行くとえらいことに成っていた。
白木位牌の数もさることながら、段ボール箱やら手提げ袋が山積み、開式時間までまだ小一時間有るのに・・・・
今年はタイムリーな寺報の効果もあってか、お参りの数も多い。
まずは40人位だろうと踏んで、お供物とお茶菓子兼用のどら焼き、足らないだろうと坊守は焦っていた。

80名分並べた椅子はほぼ埋まり、気持ちの良い涅槃会となった。

絵解きプレゼンもまずまず、お炊き上げも雨や雪が降ること無く、夜までかかって完全焼却終了。

まずは冬の行事1つクリア出来た。
↓この様子は行事アルバムでも紹介しています。
http://www.shosonji.or.jp/new/new.html


-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20120215-1.jpg 20120215-2.jpg 20120215-3.jpg



2月14日 (火)  涅槃会準備

明日は涅槃会、この行事も10年が経ちお釈迦様のご命日というより、葬儀に使った白木のお位牌をお焚き上げする行事として、殆どの門徒に認知されるようになってきた。
http://www.shosonji.or.jp/katudou/nehane/nehan.htm

かつては、事前に集まる位牌や燃える仏具が山盛り有ったが、今日並べてみると意外に少なく、明日持参がてらのお参りが期待できそうで楽しみだ。
ついては、アイテムの準備もしっかりと、お灯明の分配に使う紙燭も製造http://www.shosonji.or.jp/new/07-02nehan/08.jpg、ついでに普段用も一山拵えた。

荷造り用紙ヒモを巻いて、残ロウを鍋にかけ溶かし、天ぷらを揚げるように製造、簡単に出来るアイテムだ。

本堂には涅槃図も掛け準備万端、涅槃絵解きプレゼンテーションも少しバージョンアップ、さてはてどれだけのお参りがあるやら。

焚焼の品が無くても、お釈迦様のご命日ぜひぜひお参り下さい。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20120214-1.jpg 20120214-2.jpg 20120214-3.jpg



2月12日 (日)  Full Timeの日曜

雪も無く寒さもそれほど厳しくない、しかし朝の日曜学校は5名、アットホームだった。
今日も日曜FullTime、法事も終わり夕方6時からは、和教会のお勤め・・・・昨年からお寺で預る事となった法名軸に、新たに名前を記しての法要になった。
http://shosonji.sakura.ne.jp/diary.cgi?mode=popup&y=2011&m=2&d=20

その一時間後には、仏教壮年会の定例会、今回も宗祖讃仰作法音楽法要を、iPadを使い練習した。
朝8時前から夜10時前まで、今週末フルタイムだった。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20120212-1.jpg 20120212-2.jpg 20120212-3.jpg



2月9日 (木)  雪かエクササイズ

朝、目を覚ますと雪景色、早速スコップを持って雪かきへ、30分汗をかいた。
北陸や東北の豪雪地帯には申し訳ないが、エクササイズと思えば朝から良い運動が提供された感じ、坊守を呼んで写真も撮らせた。

積雪20p弱、良い冬景色だった。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20120209-1.jpg



2月8日 (水)  アイテムを揃える

タニタの体脂肪体重計、ヤマサの万歩計、エレッセのスイムパンツ、とアイテムを揃え糖尿病薬品脱出計画を進めている。

この歳で初めて知ったが「万歩計」は登録商標で、歩数計が総称とのこと。調べて知ってやっぱり「ヤマサの万歩計」をAmazonでゲットした。
昨年夏に入会したスポーツジムには、高校の同窓生がおり、40年愛用の三角パンツを揶揄され、いたしかた無く近年オーソドックスに成った半ズボン形式の水着に迎合し、2月からプールンの復活を果たした。
これも、絶対三角パンツの方が脱ぎ着し易く乾きが早いので合理的だと思うのだが、行きだしたプールでは誰も履いておらず諦めた。

住職の身体を気遣って、『ダイエットの科学』という本をPDF化して送ってくださる方もある。
人類発祥700万年、営々と進化し完成された、肥満脂肪によるエネルギーの備蓄システム、そうしたシステムの裏をかき、備蓄を目減りさせる作戦これからが勝負所、5s位−で喜んでいては成らない。

膵臓さんが通常活動できる肉体へと、まだまだヒモジさとの対決は続きそうだ。



-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20120208-1.jpg 20120208-2.jpg 20120208-3.jpg



2月7日 (火)  稚児申込300名Up

きょうは坊守さま仏婦役員さんと、本山の如月忌(きさらぎき:仏教婦人会創設者の九条武子様のご命日)に出張。

午後からは留守番に専念、ボツボツとお稚児さん申込においでる方があり、なかなか昼寝も出来ず、稚児申込者のデーター化をしながら、チョッと考えてみた。

300名の申込で、男児153名、女児147名と男子の方が多いのが意外だった。
年齢別では1歳児が最も多く、グラフにして遊んでみた。

ついでに、男の子の名前けっこう難しいので、どんな文字がよく使われるか順位も付けてみた。

珍しい字では、冴・哩・昊・諒・牙・迅・晄・蕾・徠・丸・芯、など若い親さん、なかなか考えて名付けているようだ。

ともあれ。募集開始から20日ばかりで300名に達し、心配したが定員の500名は早めに届くかもしれない。

ご希望の方はお早めにお申し込み下さい。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------


20120207-1.jpg 20120207-2.jpg



2月3日 (金)  ラニーニャ現象とな?

久方ぶりの寒波、震え上がったのは生身の身体がけでは無かった。
朝、坊守が「お湯が出ン?」と一騒ぎ、ガスボイラーへの水道管接続部分が凍っているよう、真新しい桧壁にお湯ぶっ掛けるのも気が引け、ドライヤーで暖め、チョッとお手間入りだったが開通、事無きを得た。

ところが、午後になると北側の道を通りかかったご門徒さんから「お寺の離れから、湯気が上がっとる!」とのご注進。
あわてて見に行くと、離れボイラーから伸びたお湯パイプから、湯気の出る漏水、けっこうなパンクと誰でも解る。
まずはボイラー入水栓を止め担当の浅川建設に電話、社長さんが飛んできてもらえ、修理の手配完了。久しぶりにHPを覗くと昨年からブログを始められたよう・・・チョッとサーフィン。
http://ameblo.jp/asakawa-ken/

夕方になると本堂から騒ぎが・・・
本堂の縁の下から大量の水が噴き出していると・・・

露出のバルブはしっかりタオルを撒いて防備していたが、縁の下の取付部分がパンクしたらしい。
とりあえずおお本のバルブを止めて、今度は担当の丸平建設に電話。
TさんYさんお二人の監督が飛んできてもらえ、パンク箇所に最も近いバルブを探し出し止水、とりあえず玄関横のトイレだけ使用禁止でクリア。
明日には設備屋さんが直しに来てもらえる段取り、最低限の支障で済みそう。

氷点下5度位に下がったようだが、ここら界隈では近年希な凍てよう、この寒波はラニーニャ現象が原因とか?
エルニーニョなら知っていたが、今晩は水道凍結被害が無いように、ホッカイロを危なそうな所に貼って寝ようと考えた。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20120203-1.jpg 20120203-2.jpg 20120203-3.jpg



2月1日 (水)  2月にずれ込んだ

はや2月、報恩講あけには出そうと思っていた寺報、なんやかんやで2月になってしまった。
役員さんの無い地域の門徒さんへは『正尊寺だより』と一緒に稚児申込書を送る予定にしていた、遅れてしまい既に申込者は200名を超えている。
この3日間夜なべをして何とか4頁の寺報を拵えた。かつては徹夜をしてでも一晩で完成させたが、体力気力とも減衰傾向の昨今、寅の刻を越えると翌日使い物にならないので寝てしまう。

今日も朝のうちに完成かと思いきや、Win7と一太郎印刷機能がはかばかしくなく、デュプロさんに来てもらい点検確認・・・・Win7を悪者にしていたが、さすがプロが調べると、PCのメモリー不足と診断された。
ここ数日寺報を作るために、様々なソフトを立ちあげ負荷が掛かりすぎていたようだ。

すべてのソフトを片付け再起動、一太郎だけで印刷を試みると、デュプロDP-U650機嫌良く印刷を始めてくれた。
片面はデュプロ輪転機でモノクロ、表紙面はシャープMX-2310Fでカラー印刷、900部作るのに昼過ぎまでかかってしまったが、今週中に何とか発送にこぎ着けそうだ。

大遠忌まで3ヶ月を切った、少し焦りを憶える季節となった。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20120201-1.jpg 20120201-2.jpg



| 1 | 2 |
2012/2
SuMoTuWeThFrSa
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829   

前月     翌月