Diary 2012. 3
メニューに戻る
3月15日 (木)  別院で会議

今年度締めの教区キッズサンガ推進委員会、それぞれの委員さん地元で頑張り、大きなウエーブとなりました。

今年度最後にはキッチリまとめなければ。
http://gifukids.namaste.jp/homepage/report/10so-rep.html

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20120315-1.jpg



3月12日 (月)  何とか会議に間に合った

今日は終日本山で中央キッズサンガの委員会に出席予定であったが、緊急事態で上山が危ぶまれた。
たまたま、今日のご当家の叔父さんが仏教壮年会の会員で「ご院さんの都合に合わせる!」と言ってもらえ事情を説明し、朝一番の開式となった。

お寺の回りは15p程、式場辺でも10pは積もったよう、季節遅れの雪に驚きつつ済ませ、京都へとダッシュで走った。
途中横殴りの雪は降っていたが、道路が見えなくなる程の積雪は無く、何とか午後の会議顔出しをすることができた。
キッズサンガ運動が始まるときから関わり、今日の会議で任務終了、キッズサンガも全国で市民権を得て動き出した。
http://shosonji.sakura.ne.jp/diary.cgi?mode=popup&y=2006&m=6&d=14
自分的には昔も今も同じ思いで取り組んでいる、関わる人が増えればだんだんと進化もしていく、宗制が変わっても邁進していくという事務局代表の心強い言葉を聞きながら有り難く思った。
無理してでも最後の会議でられたことを慶んだ。

会議も終わり本山を出る前、組織教化部へ大震災の義援金も届け、仏具やを回った。
正尊寺大遠忌の打合せや何やらしていると、丸い新聞包みを持った叔父さん登場、申し合わせたような登場だった。
頼んであった、庫裡仏間用のおリン、出来上がったようだ。
京都にも2箇所しか作ることの出来ない、真鍮の延べ板から金づちで叩き上げながら作る、手打ちの『金龍子』おリン、直接親方さんから話が聞けるとは。
直径25p程のものだがこの形まで叩き上げるのに20日程かかるとのこと、そんな苦労話を聞くとよけいに良い音色に聞こえ満足。

午後からダッシュの本山だったが、何もかも満足して帰ってこられた。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20120312-1.jpg 20120312-2.jpg 20120312-3.jpg



3月11日 (日)  はや一年

昨年の今日は後日の「門信徒の集い」に少し働いていた・・・
http://shosonji.sakura.ne.jp/diary.cgi?mode=popup&y=2011&m=3&d=11
アッという間の一年だった。

朝の日曜学校では、子ども達と震災犠牲者に思いを馳せ、お勤め・・・

震災直時間は法事の最中、三部経お勤めしながら・・・

夜は仏教壮年会の例会、福岡松月師のブログから表白をいただき、阿弥陀経をお勤めし追悼法要のまね事・・・
http://blog.goo.ne.jp/mhakusen/d/20120311

何の力にもなれず、寄りそうことなどサッパリで出来ない、そんな悶々とした思いを持った、申し訳ない1日だった。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20120311-1.jpg



3月9日 (金)  もう一息・・・

午前に掛かり付けのクリニックへ、食養生で70sを切るウエイトに・・・・ヒョッとしたら、糖尿病の薬から開放されるかなと期待をしながら行ったが、尿はokだったが血液の結果はまた来週、
とりあえず一月分の薬は支給された。

帰りがけ先生に、4月の大遠忌稚児行列で駐車場が足りないので貸してもらえないかとお頼みしたら、日曜日なら使って良いとの返事を頂き、こちらは良い結果だった。

夕方6時から別院でキッズサンガの役員会、来週の推進委員会の段取りと来年度の規約改正など8時半頃まで話し合われた。
それから別院近くの洋食屋で皆で夕食中携帯が鳴る・・・・
ここ2ヶ月毎週のように週末緊急事態が発生する、一緒にいた他のお寺でも、週末にてんやわんやすることが多いとの話し、月の満ち欠けでもあるまいし不思議なことである。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20120309-1.jpg 20120309-2.jpg



3月8日 (木)  気合いを入れると目が痛い

拙寺大遠忌まで50日、せねばならぬ事が山積み・・・特にその中でも、参拝者に配る法要記念冊子、B5フルカラー48ページで庫裡新築の写真集も兼ねてのもの、編集これ以上先送りはできない。
ここ数日数、建築過程で撮った数万枚の写真から、庫裡建築ブログとこの雑記を見ながら掲載写真の絞り込み、ディスプレイを集中し見ながらの作業、目が痛くてたまらない。

しかし、時々目をつむり休ませながら、300枚程の写真へと絞り込み、2ページばかりサンプルを作り、共和印刷さんへ出かけ編集方法の相談に行った。
経費を押さえ込んであるだけに、下版レイアウトまではこちらでせねばと思っていたが、専務さん「ご院さんは、写真の選択とトリミング部分の指示、テキストの解説文があれば、うちのデザイナーがやりますから」と・・・・助かった。

ともかく、芸術的センスに欠ける住職としはありがたい、今月中にまとめ上げ持ってくると約束し、痛い目を擦りながら時間があるとパソコンと睨めっこしている。

ただ、ブログをこまめに付けてきたのは、http://syosonji.exblog.jp/i3/
少々認知が入りだしたこの頃、時の流れのを思い出せて好かった。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20120308-1.jpg 20120308-2.jpg 20120308-3.jpg



3月7日 (水)  メンテいろいろ

我々が住む前から庫裡のお屋根を寝ぐらにしたスズメたち、けっこう悪さをしてくれる・・・
大屋根の樋が詰まってオーバーフロー、スズメが集めた枯れ枝が原因であろう、ステッキで叩いて回ったがよく解らない・・・今度の大雨の時に仕切り直しか?

庫裡と書院の間、かつて山門前の橋だった切石の再利用を後藤造園に頼んだ。
イイ感じに並び、廃物利用正解だった。

夕方にかけ少し時間ができた、坊守と多治見の蔵珍窯へ2週間も経っていないのにまた行った。
今度は先日の総代会を受け、建築関係者感謝状贈呈の記念品にするアイテムの交渉のため。
こうなると、常連お得意様扱い気持ちよく商談成立、坊守のお友だちから頼まれていたカップも仕入れ意気揚々と帰ってきた。

メンテからアイテム物色の1日だった。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20120307-1.jpg 20120307-2.jpg 20120307-3.jpg



3月3日 (土)  ネットでGet

このところ、ネットで注文やオークションに精を出している。
先週ついに言うことを効かなくなった内陣でコントロールのCDデッキ、雑音だらけで肝心なときに勝手にEjectして使い物にならなくなった。
内陣でのBGMや雅楽、そろそろCDからMP3プレーヤーに変えるべく、iPodユニバーサルドックをネット注文、http://store.apple.com/jp/product/MC746LL/A?fnode=MTY1NDA0OQ
遠隔操作も快調、iPodTouchやiPhonでイイ感じだが、リモコンでプレイリストの選択が出来ない・・・・・戻しすぎると、シャッフルされた数千曲どこが流れるのか解らず、大容量のipodではかえって使い勝手が悪い。
そこで、オークションでナノ第3世代の4Gの物を落札し、本堂で使うだけの仏讃歌や雅楽だけのプレイリストを作り、書き込みした。

経卓の下、今までのように場取ること無く、こっそり操作できそうだ。

庫裡広間にはネット注文の平安ジュータンから緋毛氈(ひもうせん)が届けられ、仏間に敷いてみた。
大遠忌の時にはここに30名程のお坊さんが座り宿坊勤行を勤めもらう、抹茶の接待もするが緋色の毛氈イイ感じのお座敷の雰囲気をだしてくれる。

こうしたアイテム、ネットで次々揃っていくのが実に便利である。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20120303-1.jpg 20120303-2.jpg 20120303-3.jpg



3月2日 (金)  大遠忌に向かっての総代会

今日は午後3時から正尊寺総代が集まっての本部委員会が行われた。
あと2ヶ月後に迫った750回大遠忌、法要円熟のため協議事項は山盛りだったが、一つ一つ問題点を協議し承認決定、法要に向かって大いに進んだ感じになった。

会議開始前には本堂でお勤め焼香、ちょうど雨も降っており酸性雨にやられた向拝の樋に開いた穴から漏れる滴を確認して貰うことも出来た。

ともあれ、あと2ヶ月せねばならないことが山積している、フンドシ引き締め頑張らねば。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20120302-1.jpg 20120302-2.jpg 20120302-3.jpg



3月1日 (木)  物を大切に

いよいよ3月、日差しも春めいて寒さも和らいだ。
そろそろ、大遠忌に向け舞台裏の準備作業も進めなければならない。
庫裏解体から物置状態になっていた本堂の南落間(おちま:内陣南横の部屋)を片付けにかかった。
裏廊下に置いてある供華の箱何とかして欲しいとの院代からの頼み、見れば底が抜けぼろぼろ、今様の収納棚にでもと思ったが、天保14年から使っているようだ・・・・
1843年、江戸時代末期から170年も使っている勘定、ホームセンターで金具を買い木工ボンドと併用で直してみた。
木製は素人でも何とか治る物である、あと30年くらいは仏具の収納箱として用を足してくれるだろう。

落間も15年ほど前に敷いたゴザとカーペットをめくると、無傷の畳が出てきた。
ここでお習字やお絵かき、子ども達が畳を汚さないようにと養生のために敷いたが、今はそうした部屋として使うことが無くなったので、畳の部屋に戻しことに。
今度の法要では前夜の子ども大遠忌の時、アトラクションの大紙芝居の楽屋にして貰う段取りだ。
http://yukikurage.at.webry.info/201203/article_1.html

こうして準備に追われる陽が知かずいてくる。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20120301-1.jpg 20120301-2.jpg 20120301-3.jpg



| 1 | 2 |
2012/3
SuMoTuWeThFrSa
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

前月     翌月