Diary 2004. 4
メニューに戻る
4月30日 (金)  誕生日

今日は前住職の誕生日です。
大正7年生まれ満86才になりました。バースデイケーキにめいっぱいのロウソクを立てお祝いしました。
前住はまだまだ元気で、明日からのゴールデンウィーク、毎日一軒ずつ車に乗って法事にお参りしてくれます。 助かっています。
お参りに行って、ご門徒から「ご老院さんお元気やねぇ」と言われるのがとても心地よいみたいで、ぐったり疲れて帰ってきますが朝になると復活してしています。
有り難いことです。
「来年は数え88才、米寿のお祝いをしなければなっらないから、元気でね」と孫から言われニコニコしていました。

20040430-1.jpg



4月24日 (土)  中川北組組会

今日は中川北組の定期組会が糸貫早野の光輪寺さんでありました。
15ヶ寺の内13ヶ寺の住職と門徒総代さんの出席の中今年度の行事計画や予算が承認され、いよいよ今年度の組活動の始まりです。
中島組長さんは元気いっぱい充実した行事を展開したいと積極的な行事案で楽しみなことです。

20040424-1.jpg



4月21日 (水)  大谷本廟お骨の整理

今日は早朝より法務員さんと一緒に京都大谷本廟へお骨の整理に行ってきました。
3年くらい前から正尊寺の持っている無量寿堂の納骨所が一杯になり、致し方なく納骨容器をそれまでのR型からS型に替える作業をしてきました。骨箱は一振り小さくなりましたが高さは同じで中に入るお骨の量はさほど変わらず、ほとんど収まってしまいました。
しかし、骨箱の形が六角形のためちょっとのことですが収まる数は数段増え、今後20年くらい納骨するスペースが確保出来ました。
早朝から納骨堂の廊下に大きなシートを敷き、黙々と古い骨箱から新しい骨箱へとご遺骨の詰替作業、大谷本廟は午後四時に閉館するので、時間との戦いですが、総数1,200体のご遺骨でしたが三度目の作業の今回は余裕で終了しました。
これで、団参でなく休日に家族全員で納骨に行きたいという門徒の要望にこたえられます。

20040421-1.jpg



4月18日 (日)  日曜学校に休まず通ったこども達

一週間遅れで日曜学校の皆勤賞の表彰をした。
平成15年度は、皆勤賞(1回も休まなかった子)3名、準皆勤賞(3回以上休まなかった子)1名、精勤賞(半分以上出席した子)12名のこども達に写真立てになった表彰状が渡されました。
高学年女子で「なにぃ〜この写真、ご院さんもうちょっとちゃんと撮った写真使って作ってよ」
きょう日の子どもは、プリクラでポーズを撮った写真を気に入るまで取り直ししたり加工したりが当たり前、賞状の自分の写真が気に入らないと膨れていました。
忙しさにかまけ、ちょっとやっつけ仕事で作ったきらいもあり、来年は、日曜学校にパソコンを持込、目の前で本人の気に入るように加工し、賞状を作ろうと、ちょっと反省でした。
日曜学校が終わってからは来月の花まつりにむかい、お琴の特訓、先生の熱心な指導の甲斐あってだいぶ上達してきました。
5月4日は楽しみです。

20040418-1.jpg 20040418-2.jpg 20040418-3.jpg



4月16日 (金)  慣れない仕事でお疲れ

今日はご本山の伝道院(若い布教使を養成する機関)へ講義に行ってきました。
私の担当は「少年教化」といって日曜学校などの幼少年にどのようにして浄土真宗のみ教えを伝えるか、というテーマで3時間の講義を受け持たされました。
だいたいが、講師と言うガラでない私のこと、四苦八苦の3時間でした。
ただその中で、現代のこども達にお寺で仏さまと縁を結ぶ機会を今作っておかないと、西本願寺の教団の未来はないとしつこい位いに話しました、40名の若き布教使の卵の生徒さんに、このことは理解してもらえたかな?
まあ、私の場合義務感と言うよりもこども達と一緒にお参りしたり、遊んだりすることを楽しんでいる、その辺のことは充分伝わったみたいだから、まあ良しとしよう。
講義が終わった後その足で、奈良大和郡山の三木先生の勉強会参加、家にお帰ったのは午前1時半、目まぐるしくとても疲れた1日でした。

20040416-1.jpg



4月14日 (水)  真宗講座

第13回目の真宗講座が開催されました。
朝からあいにくの雨模様、果たしてお参りに来て下さる人はあるだろうか?心配していましたが、定刻の30分前には満堂になり、慌てて縁側にストーブを運び、外からお参りされる方々が寒くないように段取りました。
昼の部は200名程の参詣者があり、賑やかなうちに真宗講座を開催することができました。
ご講師の三木先生も腰痛にも関わらず、力の入ったご法話で、善導大師の「二河白道」をとても身近な譬えをまじえ頷かされるばかりのお話でした。
早速、行事アルバムに追加したいのですが、明後日はご本山の伝道院で3時間の講義が待っており、非力な住職そちらの準備のため頭も身体もパニック状態、しばらく待って下さい。
週明けにはUPします、とりあえず、今回参加して下さった皆様にお礼を込め雑記だけ書き込んでいます。
雨の中、お参りありがとうございました。

20040414-1.jpg 20040414-2.jpg 20040414-3.jpg



4月11日 (日)  大忙し

今日は花見渋滞の中を縫って南へ西へ、法事参りを済ませ、息つく間もなく夕方4時から、門徒役員総会が開かれました。1年1回各地区の役員さんが集まっての総会です、今回は59名の地区役員と11名の本部委員が本堂に並べられたそれぞれの名札の前に座り、1時間半ばかりの審議が行われました。
穏やかな季節、北部から来られた役員さんは、薄墨桜や谷汲山の花見渋滞で難儀をしたと、苦笑いをしながら集まってこられました。
住職はこの時期一週間ばかりは大変です、総会のレジメも当然ながら、せっかく全役員さんが集まるのだからと欲張って、寺報・各行事のチラシ・申込書からアンケートまで、全門徒に配る様々な印刷物の制作、印刷機は回りっぱなしでした。
門徒総会が済んで一息するまもなく、夜8時からは仏教壮年会の総会、1時間ばかりの審議が終わり車座になり、茶話会、缶ビールとお菓子を食べながら今年行く新潟の研修旅行に花が咲きました。
皆さんが帰った後には、座敷中に拡げられていた書類や資料美しくなくなり、ヤレヤレの一息付けました。

20040411-1.jpg 20040411-2.jpg 20040411-3.jpg



4月4日 (日)  仏教壮年会の役員会

今日は夜に仏教壮年会の役員会がありました。来週の日曜日は壮年会の総会、そのレジメ作りや行事計画について遅くまで話し合いました。
その中で、近頃は何かとお酒ものまなくなった(道路交通法改正により)ことでもあるし、また一泊泊まりの旅行をし安気にお一杯飲み親睦を深めようと言うことになりました。
去年は長野善光寺から赤倉ホテルに泊まり、上越の恵心尼様廟所や七不思議の1つ片葉のアシを見たので、今年は残り6つの親鸞様の不思議を回りたいなぁ、と言う予定になりました。
1泊2日ちょっときついけれども、新潟の親鸞聖人七不思議回りを7月に行くよう計画案を立てました。
楽しみな事がまた増えました。

20040404-2.jpg



4月2日 (金)  もう4月

あっという間に新年度がはじまりました。
今日は、日曜学校に来ているこども達のお楽しみ京都の本山参拝の日です。
朝6時10分集合、昨夜からの雨、今回はちょっと辛いかなと思いつつバスで爆睡、ガイドさんにもう着きますがと起こされ、周りを見たら京都タワーが見えていました。しかも、バスのワイパーは動いていませんでした。
助かった!
こなら予定通りの行程で、こども達を引率出来る。
本堂でのお参り、法話、書院参観、国宝の飛雲閣も見学し、浜大津の湖畔でお弁当、ミシガンでの琵琶湖クルーズ、すべて時間通り、全員楽しく一日を過ごし無事帰ってきました。

※この模様は「行事アルバム」にアップしてあります。そちらも見て下さい。

20040402-1.jpg 20040402-2.jpg 20040402-3.jpg



2004/4
SuMoTuWeThFrSa
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

前月     翌月