Diary 2015. 9
メニューに戻る
9月28日 (月)  妙円寺真宗講座

9月もあと2日、昨日から手を付けた寺報も完成し、朝から中封入作業発送配布準備にかかった。
EPSONプリンター快調で未明までに宛先ついた封筒完成予定だったが、大チョンボ。
長形3号の封筒が180枚しか残っていなかった、連続印刷の筆王途中強制終了・・・・焦ったが、保存画面が出てきてヤレヤレ、朝一バローで封筒買い込み住所も同時印刷できるデザインに変え、299通の個人宛封筒もでき封入作業。

そんなこんなでチョッと時間が掛かりながらも妙円寺真宗講座の法話には何とか間に合った。

鍵屋の妙円寺は鉄筋の本堂、並べた椅子は全て埋まっての美濃四十八座、北海道から招聘の豊田靖史師、アナウンサーのような甘い声でのお取り次ぎだった。
https://www.youtube.com/watch?v=xNFRfDOMqG8&list=UUtpBdi6lqVVdkTZ03wN7cDw&index=3&feature=plcp

先生とは一緒に、なまず屋で一緒に夕食も頂き、夜座もゆっくりお聴聞となった。

SWからずっと小忙しくゆとりが無かっただけに、久々にマッタリとする時間が得られた。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20150928-1.jpg 20150928-2.jpg 20150928-3.jpg



9月26日 (土)  猟友会の法要

永代経の荘厳もそのままで、午後4時から本堂で本巣市猟友会の法要が勤まった。

毎年この時期の土曜日夕方から大勢のハンターが本堂に上がっておいでる。
市役所で年次総会をして正尊寺で殺生への慚愧を済ませて、乙姫で懇親会だそうだ。
お彼岸に市役所から真西へ向かい夕陽を見ながら移動、有り難い会である。

今年も阿弥陀経をお勤め中のお焼香、香炉の前に目を開けて本尊を拝みながら合掌し念仏を称えるようにのミニ看板が功を奏した。
お勤めしながら焼香する人たちを見ていると、ほぼ全員合掌して阿弥陀様をじっと見ている・・・

あとひと息、念仏が出れば最高だが、それまでは難しいか・・・

そんな状況で、お勤めのあとの法話はご本尊の姿とくに両手の印相の意味合いから話をした。
スマートBBQの自慢などもしながら、獲物のお裾分けを期待したりもした。

ともあれ、こうしてハンターが50名近く手を合わせお参りしてもらえる、有り難いことである。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20150926-1.jpg 20150926-2.jpg 20150926-3.jpg



9月25日 (金)  彼岸永代経

SilverWeekという不可解な5連休、その最後の日から三日間正尊寺では秋彼岸の永代経法要が勤まった。
その模様は行事アルバムでどうぞ↓
http://www.shosonji.or.jp/new/new.html

連休の法事参りの疲労の上での永代経、その最終日には別院で臨時教区会、疲労困憊である。
たしか別院のお彼岸法要はお中日を挟んで3日間のはずだと思ったが、お彼岸法要の最中に教区会が行われるとは何とも不可解であったが・・・
午前のお勤めを早めにして、猛ダッシュ20分遅刻で別院会議室へ滑り込んだ。

会議では誰もその質問もしないし、この日お彼岸勤めているのは正尊寺だけかと思い、自身に関わる些細な質問は差し控えた。

それよりももっと教区として重要なスタンスでの改善予算を求めたが、相変わらず少数派、変化することを望まない議員に反撃されて終わった。

残念ながら、難儀をして出かけていっても、黙って挙手だけしろ的な会議体なら、文書審議で充分とも思ったことだった。

肝心な永代経の方は例年よりお参りが少なめ・・・・
この状況をなんとかすることに住職としては一番力を尽くさなければと反省した。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20150925-1.jpg 20150925-2.jpg 20150925-3.jpg



9月20日 (日)  シルバーウィーク

どうしてこんなに休日が続くのか?と思えるような連休。
日曜学校は4人姉弟が来てくれたので、お下がりをあげるにもひと工夫、射的セットを出してきて楽しんだ。

連休最後の日がお彼岸の中日、永代経が始まる日、準備のカウントダウンガ始まり、ねじり鉢巻きで準備を始めた。
法事の山の休日、気合を入れないと筆も進まない・・・

庫裡縁の下浸水、ほとんど乾き会議室下の隅っこだけ湿っている状態に、基礎を這わせた扇風機もかたづけた。
結局、原因は8月終わりの大雨で水が染みてきたという一応の結論、今後も北風の大雨の時には気をつけて監視していこうという結果に終わった。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20150920-1.jpg 20150920-2.jpg 20150920-3.jpg



9月18日 (金)  妙徳寺真宗講座

シルバーWeek前日秋の気配快晴の金曜日、長良八代の妙徳寺さんで鹿児島から加藤信行先生を招いて真宗講座が行われた。
妙徳寺のご院さん、一昨々年の真宗講座で聴かれた加藤先生の法話に感銘され、今回の招聘となったようである。
http://www.shosonji.or.jp/new/12-07kouza/12-7kouza.htm

法話の中で、受け念仏の練習を何度も何度も取り入れ、易しい言葉と楽しい譬えで、笑いの渦の中、お念仏の中での生活を勧められた。

愛煙家で腰の低い先生、法話が終わるとたばこを吸いに境内に出て、参詣者のお見送りまでされる。

お念仏の喜びを一心に伝えられる、布教使さんの姿を見せてもらえた、ありがたいご縁であった。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20150918-1.jpg 20150918-2.jpg 20150918-3.jpg



9月15日 (火)  作業

天気も良く暇な一日、懸案の防犯カメラの移設を行った。
車庫の壁から北側駐車場に向かっていたカメラは、俯瞰角度が無く沢山の車が止まると死角だらけ、その盲点を突いての車上荒らし発生で位置を変えたかった。
http://shosonji.sakura.ne.jp/img/20150826-1.jpg

庫裡大屋根の隅からから見下ろす所と思ったが、足場が無く手の届く限界の場所に設置してみた。
車庫の屋根が邪魔をするが、かつての場所よりは全体を捕らえ、抑止力になるだろう。

庫裡縁の下の漏水は未だ原因究明まで至っていないが、扇風機を這わせ水溜まりはだいぶ乾いてきた。

毎日モグラ作業疲れることである。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20150915-1.jpg 20150915-2.jpg 20150915-3.jpg



9月13日 (日)  仏教壮年会のBBQ

午前中少し雲行きが悪くなりかけたが、夕刻からは快晴秋風が心地よく、仏教壮年会のBBQ懇親会が開かれた。
今年はBBQグリルも新調され、野菜たくさんの焼き肉会食となった。

真宗講座の話、来年の研修旅行の話、一杯飲んで楽しいひとときであった。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20150913-1.jpg 20150913-2.jpg 20150913-3.jpg



9月12日 (土)  中川北組公開講座

組の公開講座は12回目を迎え、今回はプロの落語家の笑福亭仁智師匠を迎え、高屋の善通寺さんを会場にして行われた。
本堂には100席、会館のサテライトには50席準備しての公開講座だったが、サテライトはパラパラの入りでチョッと残念だった。
週末で久々の快晴、地域行事や農作業などお寺に足を運べない要素が重なったのか、気合を入れての準備が酬われなかったような気がした。

ともあれ、さすが仁鶴の弟子、堂内笑いと拍手の渦が響く二席の落語会だった。

夜には会場を数屋の願成寺さんに移し連研、履修者も昼夜とご苦労様である。

北関東の水害には申し訳ないが、正尊寺庫裡縁下の浸水は、大型扇風機で風を送り続けている。
思ったとうり、水溜まりはほぼ消えだいぶ乾燥してきた。

あとは原因究明をちゃんとしなければ。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20150912-1.jpg 20150912-2.jpg 20150912-3.jpg



9月11日 (金)  火報ベル増設

今朝がた嫌な夢を見た・・・

ふっと目を覚ますと南の窓が紅い、何かなと窓のそばに寄ると、本堂の北の落ち間が紅蓮の炎に包まれている・・・しまった、昨日アンプに取り付けたオークションの安物中古チューナーから発火したに違いない・・・

そこで、目が覚めた。

今日は天気も良いし暇、庫裡を建てるとき電気屋さんが不要と言っていた、火災報知器の庫裡用ベルを設置することにした。
先般、火報の自主点検を久々に行った時、本堂ではけたたましく鳴るサイレンだが、庫裡の奥でTVを見ているとそれほど気にならないことが発覚。

Amazonで適合ベルは仕入れていたが、暑さと忙しさで先延ばしにしていた火報ベルの増設作業をすることにした。

久々に庫裡縁の下に入ると水が貯まっている、配線作業に床下乾燥作業と仕事が増えたが、水火ともに解決を付けることになった、作業であった。
火報ベル設置成功、庫裡奥で寝ていても充分本堂の異変を気づける様になり、ヤレヤレ。

2年前の作業では漏水や水溜まりは無かった縁の下↓
http://shosonji.sakura.ne.jp/diary.cgi?mode=popup&y=2013&m=3&d=13
4年前↓
http://syosonji.exblog.jp/16254727/
とりあえず乾燥させて原因を究明することにした。
床下がカビまるけになる前に発見できたことが怪我の功名だった。

坊守も床下を這い回り水を拭き取りながら、鬼怒川の人たちの苦労は大変だろうな・・・・と、窮屈な場所での作業をしながら洪水浸水の後片付けの大変さに共感を吐露していた。

夕方からは、明日の中川北組公開講座の会場準備のためPA一式ワゴンに積んで高屋の善通寺さんへ出かけた。
昨年経験済みの出張作業、今回はパーツも揃っていて楽勝だった。
http://shosonji.sakura.ne.jp/diary.cgi?mode=popup&y=2014&m=9&d=4


作業に明け暮れた一日、汗をかくことも無かったが、秋風に寂しさも憶える一日だった。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20150911-1.jpg 20150911-2.jpg 20150911-3.jpg



9月9日 (水)  超宗寺真宗講座

台風18号が接近し、心配したがほとんど風も吹くこと無く過ぎ去った午後2時、曽我屋の超宗寺に参った。
お寺のサテライト広間に入ると、小中学生がたむろしている。
???と尋ねると、今日は台風で休校で〜すぅ、との返答、何だかなぁと思いつつも、天岸先生の法話に聴き入った。

昼も夜も満堂、先生も気合が貼ってのお取り次ぎ、秋の真宗講座が始まったなぁと、心地よく一日お聴聞ができた。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20150909-1.jpg 20150909-2.jpg 20150909-3.jpg



| 1 | 2 |
2015/9
SuMoTuWeThFrSa
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

前月     翌月