Diary 2018. 9
メニューに戻る
9月30日 (日)  再び台風

前回21号で彼方此方被害を出したので、24号ではしっかりガードと決めていた。
事前に対策用の材料は揃えてあった、日曜日なので法事を終え飛び入りの枕経に走り、日暮れからの作業となった。

富山に研修に行っていた若院も帰り、手伝ってもらい何とか暴雨圏に入る前に対策完了した。

庫裡玄関は風速60mでも耐えれるよう、カンヌキ状の補強、本堂繋ぎ廊下の扉も、戸車外れないように足元補強、昔の庫裡なら釘打ちまくりだったが、釘やビス使わずに勘考した。

本堂も机や椅子を使って、扉が隙間風圧で飛び出さないよ重しをかけた。
これで前回のような事にはならないだろう。
http://shosonji.sakura.ne.jp/diary.cgi?mode=popup&y=2018&m=9&d=5

深夜11時コースが南に触れたので、さしたる風も吹かずに三河へ抜けたようだ。

ちょっと拍子抜けだったが、助かった。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20180930-1.jpg 20180930-2.jpg 20180930-3.jpg



9月29日 (土)  猟友会の法要とDIY

毎年9月の終わりの土曜日、本巣猟友会の総会があり、正尊寺で法要(動物供養)をして、乙姫で懇親会のパターンである。

ここ数年、会員が減少傾向で本堂の椅子も50弱で良かったが、今年は足りなかった。
集まりの中に3名の女性や若い人が増えている、ジビエブームで猟友会も若返っているのだろうか。

ともかく、鹿などの異常繁殖や豚コレラの発症など、猟友会の助け無しでは行政も困る、会員が増えたと説明された会長さんの笑顔が印象に残った。

いつものように阿弥陀経をお勤めし、お焼香をしてもらうが、阿弥陀経についてくる人も多々あり、ありがたいことだった。
法話は、今年の夏の異常気象や災害から、新潟の良寛さんの話をしたが、纏まりなくリアクションに欠けたのが反省だ。

猟友会法要が終わると、待ち構えていた院代さんと、先日の台風臼井で穴の空いた本堂南の雨戸の応急修理にかかった。

昼間の時間にホームセンターでベニアやカッとしてきて置いたので、暗くなる前には完成した。

余分な台風対策つかれる一日だった。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20180929-1.jpg 20180929-2.jpg 20180929-3.jpg



9月28日 (金)  中川北組研修旅行

台風前の快晴、最高のお天気での北陸白山への研修露光となった。
午前7時には山口の道の駅へ若に送ってもらい、42本のペットボトルやな名札資料など、バスに持ち込んだ。
今回金原が不参加となったので、山口からのスタート代表者としてはとても楽だった。
この研修旅行、7月6日大雨で20時間もかけて大雨の中、下見しただけ有って今回は快晴で有ったと参加者から喜ばれた。
http://shosonji.sakura.ne.jp/diary.cgi?mode=popup&y=2018&m=7&d=6

とくに、全うの聖興寺さんは下見で打ち合わせた以上に、丁寧に説明をしてもらえた。

民俗資料館も、見学時間をもっと上げたいと思えるほど皆さんしっかり散策、秋空の言い研修旅行ができた。
-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20180928-1.jpg 20180928-2.jpg 20180928-3.jpg



9月26日 (水)  美濃四十八座妙円寺

永代経に続きお聴聞、今日は岐阜市鍵屋の妙円寺真宗講座。
昼過ぎ正尊寺聴聞号に乗り合わせ、出発を待つ同行でしきりにスマホを触っているので、覗いてみるとポケモン。

ご本人曰く、これやりながら散歩すると歩数が増え良いのだと、言われる。
最近見もしていなかったが、駐車場に時々車が集まってくる時が有るが、まだやっている人はたくさん有るようだ。

そんな聴聞号を見送り、自らも昼座だけ参った。
奈良からおいでの藤田師見た目より若いが、しっかりしたお取次で、ゆっくり聴聞させてもらった。
正尊寺永代経は緊急事態のWで、出たり入ったり慌ただしく御聴聞する時間がほとんど無く、奈良弁のご講師に親しみを持ちながら、ご法義に浸かることができた。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20180926-1.jpg 20180926-2.jpg 20180926-3.jpg



9月25日 (火)  秋彼岸永代経厳修

今期の永代経はお天気にも恵まれ、賑やかに勤まりました。
ただ、初日は順延の小学校運動会が各地で開催され、出足が少々不調・・・
ご講師は奈良の日高師、車で来られると駐車場にカラーコーンでスペース取ってあったが、空振り近鉄で名古屋経由で、大きな荷物ゴロゴロと来られたのは驚きだった。

お斎も近在の達人女性方、味付けよく準備してもらえ、皆さんお楽しみの永代経となった。

お手伝いの皆様、有り難うございました。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20180925-1.jpg 20180925-2.jpg 20180925-3.jpg



9月15日 (土)  第15回中川北組公開講座

平成15年正尊寺を会場で、宮崎幸江先生を招いて始まった中川北組公開講座、はや15年になる。

この雑記を始めたのが、2003年9月からで第1回目の書き込みはないが、2回目からは残っている。
http://shosonji.sakura.ne.jp/diary.cgi?mode=popup&y=2004&m=7&d=17

当初は正尊寺が会場で会ったが、10回済んで組内を持ち回ろうとなり5回目である。
今回は山口の祐国寺さん、御住職も出演しての音楽形式法話である。
当然祐国寺門徒さんで本堂は埋まるだろうと、他のお寺の参拝人数程度で無いと入りきれなくなるといけないと、正尊寺門徒には積極的に宣伝しなかった。

当日、150並べた椅子の6割程度しか埋まらず、もっと勧誘しておくべきだったと反省した。

内容はとても良い雰囲気だけに、残念だった・・・・

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20180915-1.jpg 20180915-2.jpg 20180915-3.jpg



9月14日 (金)  公開講座準備

明日の中川北組公開講座のためにレジメと懸垂幕を作り山口の祐国寺さんへ届けた。

中川北組公開講座は15回目、10回までは正尊寺を会場にして行われてきたが、平成14年からは組内寺院持ち回りで開催されだした。
今年は、祐国寺が会所で、ご院さんが尺八の達人、そのお友達とのコラボグループで音楽と法話の公演をすることになった。

前日夕方お邪魔すると、既にシンセサイザーのご講師が会場設営余念無しといった感じで、音響のセッティングされていた。
境内や庫裡では、門徒衆が準備を進めておいでて、明日が楽しみなことだ。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20180914-1.jpg 20180914-2.jpg 20180914-3.jpg



9月11日 (火)  勉強会参加

月1回で毎回4時間の教行信証の勉強会、今日で15回目になる。

信巻、現生十種の益は聞き応えのある講義だった。

今年度はあと1回を残すのみ、日の経つのが早い・・・

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20180911-1.jpg 20180911-2.jpg 20180911-3.jpg



9月10日 (月)  疲れる会議

今日は午後から別院で2本の会議、共に座長をする役配、遅刻することが許されない。
一昨日の連研で、組内寺院全て集まるはずだった責任役員届け、1ヶ寺だけ訂正印が必要で、昨日までにい届けるということで持ち帰って貰った。
ところが今日になっても届いていない、電話を掛けると書類は坊守さんが持って、別院へ届けるよう移動中とか・・・
組長印を押さないと無効なのに・・・慌てて持ってくるとのことで、出発が遅れ気をもんだ。
何とか会議20分前に到着し、本日の進行を慌てて確認、会議室に座った。
1本目は災害対策会議、先週の台風21号彼方此方に被害が有りそうで、見舞金制度など結構コンセンサス取るのに時間がかかった。

そしてもう一本、護寺口数調整委員会。
これは宗門の基本財源、世間で言うなら税金、超世俗の話で、多く取りたい側と出したくない側、既存の制度の不公平感など、本音と建前がぶつかり合う会議、結論は出ない・・・
こういう会議、座長をしていると結論も出せず、疲れだけが残る。

疲れてうちに帰ると、福岡から荷物が届いていた。
開けてみると、深川倫雄和上の扇子、書いてある文字は「不請之法」とある、弥陀大悲は100%仏様の側、こちらから頼む事は一切無し、有り難いお言葉だった。

少々の会議でくたびれて、愚痴を言っている場合じゃ無いぞ、と活いれられた感じだった。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20180910-1.jpg 20180910-2.jpg 20180910-3.jpg



9月9日 (日)  仏壮のBBQ懇親会

毎年9月第2日曜日の仏教壮年会は野外BBQでの懇親会。
今年は準備を始めた午後4時頃から雨が降り出した・・・
いろいろ思案し、シートで車庫を拡張し決行となった。

屋根の両側に旨く張り出し、なかなか旨く会場が設営できた。
午後6時本堂でお勤めして、2時間ばかり、よく飲みよく食べよく笑い、台風臼井以来湿っていた雰囲気に皆明るさを取り戻し、良い親睦会であった。

お酒でよろついた足ながらも、雨間に皆で一気に片付け、恩徳讃を歌って解散。

台風の被害も少なく、例年通り開催できたことに感謝した。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20180909-1.jpg 20180909-2.jpg 20180909-3.jpg



| 1 | 2 |
2018/9
SuMoTuWeThFrSa
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

前月     翌月