Diary 2010. 1
メニューに戻る
1月29日 (金)  ついに何にもなくなりました

庫裏新築工事が着工して10日目、解体工事も順調に進み、本堂から北の建物も庭木も総て解体撤去されました。
http://syosonji.exblog.jp/

がらん堂です、正尊寺の境内が結構広いと感じます。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20100129-1.jpg



1月25日 (月)  ジッとはしていられない

今日は久々に法要が無く、工事関係者との打合せ日に当てていた。
http://syosonji.exblog.jp/d2010-01-25

手狭な離れに引っ越して一週間、そろそろ生活のパターンも定まり、こうした狭いところで暮らすのも慣れ快適になってきた。
しかし、工事で分断された本堂と住居部分、いろいろとアイテムを揃え充実させねばならない。
昨夜引いた電線にインターホンを付け、向拝階段に設置し、監視カメラも増設した。
これで離れに居ながらにして本堂から境内中を見渡せ、迅速な来客対応が出来るようになった。

こうした弱電設置、住職の得意とするところだが、登ったり降りたり、足らない部品を買いに走ったり、結構時間がかかる。
一応目鼻が付くまでと思ってやっていたら、日が暮れた。
午後5時半からの教区キッズサンガ推進委員会30分の遅刻になってしまった。

近ごろは庫裏新築に総てのエネルギーがつぎ込まれている。
まだまだ忙しい仕事が沢山あることを思い出させられた会議だった。


-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20100125-1.jpg 20100125-2.jpg 20100125-3.jpg



1月24日 (日)  なにげに忙しい

きょうはお昼に穂積の善徳寺さんの報恩講に参勤。
ご法事を済ませその足で向かったので、お斎が楽しみにしていた、坊守さんから
「お斎は?」と尋ねられ、「頂きたいです!」即答であった。
善徳寺の報恩講お斎は、味噌汁の代わりに小豆と芋のいとこ煮である、親鸞さまがお好きであった小豆と芋の汁、イイ感じである。
報恩講のお勤めを済ませ、ダッシュでまた本巣へ戻り、午後からの法事を勤める。

今日は日曜日で庫裏解体の職人さんはお休み、その隙にしておきたい作業があった。
境内地がパーテーションで区切られお参りのご門徒がどこへ行ったら良いのか分からず右往左往しておいでる。
本堂の上がり口にインターホンを付けようとアイテムは揃えていたが、プロの職人さんが働いているところへ脚立を持ってコード張りをするには気がひけていた。
今日しかないと午後5時前から始めたが、あっという間に日が暮れライトを照らしながら作業となったが、何とか離れから本堂まで100bコードを這わせ、音声テストまで出来た。

日曜日お参りだけでなく、なかなか忙しい日であった。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20100124-1.jpg 20100124-2.jpg 20100124-3.jpg



1月22日 (金)  寂しさどころか・・・・

庫裏の解体も3日目に入り、重機も働きだし解体の勢いが増してきた。http://syosonji.exblog.jp/13549575/
解体が始まる前はひたすら片付け、工事が始まったら、生まれてから54年間、私を育んでくれた住居なだけに、きっと愛惜の念がこみ上げてくるものだと考えていた。

ところが実際は、ヘルメットをかぶり解体の様子に興味津々、時間があるとカメラを持て回り、壊され行く建物から何かお宝が出てこないかと眺めている。

夜、職人さんがが帰ってからは・・・・隣のおじさんが「大黒柱の下によくお宝が隠してあるそうだ・・・・」と情報を得ると、懐中電灯とツルハシを持って、そこ掘れワンワン!

大きな礎石の割れ目を見つけ、ヒョッとしてと欲どおしいこと考えたが、性悪爺さんのやることガレキしか出てこなかった。

何ともお粗末なお話しであるが、黙々と作業を進めていく職人さんに頭を下げたことであった。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20100122-1.jpg 20100122-2.jpg 20100122-3.jpg



1月21日 (木)  庫裏工事始まる

きのうから正式に庫裏新築工事の着工となりました。
けれど、それまでの職人さんが入り乱れての喧騒とはチョッと違い、解体業者の2名での工事静かに粛々と進んでいく感じ。

だが、今日はユンボに大型ダンプ職人も4名に増え屋根瓦が降ろされていった。
本堂とをつなぐ大玄関も曳屋が入り移動が始まった。
その模様は工事ブログをどうぞ
http://syosonji.exblog.jp/13541657/

きのう作った参道は良い具合に雨に洗われ綺麗になった、しかも暖かい雨で北側屋根に残った雪も統べて溶け、作業に支障うなく順調に進んだった。
お昼には、平塚家具が大火鉢の修理をするために来院、1年間預かるとともに新築の折には綺麗になって戻ってくる手はずになった。

ゆうがた、解体業者が帰ってから、坊守と二人で骨組みだけになった座敷を見て回り、ヒョッとして床下にお宝の瓶でも埋けてないかと見分・・・・残念ながら、タンスや地袋の奥と同じで、お宝の発見は出来なかった。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20100121-1.jpg 20100121-2.jpg 20100121-3.jpg



1月19日 (火)  間に合った

庫裏新築工事は明日からの工事着工を前に、様々な職人さんが解体前の作業に取りかかる。
何が何でも今日中に、庫裏から完全撤退しなければならない・・・・坊守は、お友だちや知りあい型の協力を得て、厨房や居間の撤収は快調。

住職の城、重要優先順位は住職にしか分からない、やっぱりこの場所がさいごまで残った。
言い訳だが、ナマカワしているわけでない、報恩講明け連続3弾緊急事態発生で、時間が無いのである。

午後からは電気が来ていない、日没サスペンデットというわけにいかない明日はないのだ、気合い一発お参りとの間、法務員さんの力を借り一気に整理移動させ、何とか夕方までに完全撤収できた。

作業終わりがけ気づけば、既に庫裏と本堂などの間は完全に封鎖、庫裏は死に体になっていた。

あとは明日からの解体を待つばかり、114年頑張ってくれた庫裏に感謝!

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20100119-1.jpg 20100119-2.jpg 20100119-3.jpg



1月18日 (月)  庫裡のお別れ会

20日に解体の始まる正尊寺庫裡、それまでに片付くか心配していたが、何とか間に合いそうになった。
きょうは、いつも世話になっている法友や友人にメールを入れ、おくどさんで寄せ鍋さよならパーティーをした。

その様子はブログで→http://syosonji.exblog.jp/

本当なら水道とガスは今日中に切られてしまうはずだったが、水道は最終日まで活かしてもらい、ガスは米屋さんから20Kのボンベを借り、おおいに盛り上がった。

具材は年末に各地から送られてきた物を使い上等な寄せ鍋となった。お腹のふくれた子どもたちは、障子破り大会に興じたり、100年経ったお庫裡の別れを楽しんだ。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20100118-1.jpg 20100118-2.jpg 20100118-3.jpg



1月17日 (日)  ダダッと片付く

報恩講あけの日曜日、朝から庫裡の畳が運び出された。

がらんとした庫裡に、午後からは仏教壮年会のメンバーが片付けにやってきてくれた。
大勢の力で報恩講の什器や2階にあった棚やアングル、お勝手の様々なアイテムが車庫と仮倉庫にどんどんと運び出されたようだった。

住職は法事が3軒重なり指揮も労いもあまり出来なかったが、会員各自楽しんで作業がしてもらえたようだった。

夕方5時に一度寺に帰ると、土間で宴会中、畳の上がった座敷にレトロな障子衝立の枠を置き記念写真。
庫裡ブログでも紹介↓http://syosonji.exblog.jp/

事務所を除いてこれでほとんど移動完了した。
仏教壮年会のみなさま、お疲れさまでした。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20100117-1.jpg 20100117-2.jpg 20100117-3.jpg



1月16日 (土)  報恩講御満座と庫裡解体報告法要

大荒れで始まった今年の報恩講、心配したほど天候の悪化もなくきょうは快晴の御満座法要を勤めることができた。
ただ、土曜日ということもあって、親子連れの参詣者も沢山あり嬉しいことだったが、出勤法中が二人しか来てもらえなかった、ご講師や法務員、衆徒など全員出場でなんとか6人の結集を組、大股での無言行道となった。
きょうの住職超寝不足で頭がボーッとしていた、一周回ってもまだ前進、思わず引っ返すというチョンボをしてしまった。
ともあれ、前住も布袍をはおり、何とか御満座法要には余間に座ってくれた。

天候回復で後片付けも順調に済み、午後5時から庫裡を開け放し、床の間にご本尊を安置して庫裡解体奉告法要を勤めた。
総代・建築委員・お取持ちなど総勢60名でお正信偈を勤めた。
http://syosonji.exblog.jp/
114年頑張ってくれた庫裡に感謝しつつ、新たな庫裡を完成させ、今以上にご門徒が集いみ教えが伝わるように努力することを肝に銘じた。

※報恩講の行事アルバム、庫裡解体準備で大忙し少しお待ち下さい。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20100116-1.jpg 20100116-2.jpg 20100116-3.jpg



1月15日 (金)  報恩講第2日目

きょうも厳しい寒さだが、お取り持ちも朝から気合いが入り準備万端。
お参りはいつもの勢いを取り戻し、本堂も庫裡も一杯の参詣者、大変賑やかにお勤めができた。

今回の報恩講は築114年の庫裡最後のお勤め、庫裡建築の特別懇志のお願いや、最後に隅々まで見て回るように話しをしたので、あちこちの部屋でご門徒と遭遇した。

また、夜には親子お経教室を「お初夜法要」に切替これも盛況であった。
その模様のブログ↓
http://shosonkids.exblog.jp/9670847/

まだあと1日、御満座法要が勤まるので是非お参りを!

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20100115-1.jpg 20100115-2.jpg 20100115-3.jpg



| 1 | 2 | 3 |
2010/1
SuMoTuWeThFrSa
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

前月     翌月