Diary 2007. 8
メニューに戻る
8月13日 (月)  盆おどり大会

日中何度か黒雲が押し寄せ心配したが、にわか雨に襲われることなく、盆おどり大会を開催することができた。
今年は本巣民芸踊りホタルの会の皆さんが踊りをリードして、3重4重と訳わからないほど踊りの輪ができ盛大だった。
お楽しみのビンゴ大会も470枚カードを準備ししたがちょっきりだった、景品を500個用意しておいて良かった。今年はモレラの盆踊りとバッチングしているので、景品を減らそうと思ったがモレラはモレラ、正尊寺は正尊寺、30年以上続いているだけに、天候以外障害になるものは無いようだと確信した。

準備から後片付けまで仏教壮年会の皆様お疲れさまでした。大勢の力で1時間ほどの後片付けで平常に戻りました。
これで夏の行事峠を越えられたような・・・・少し緊張感がほぐれそう。

この模様は後日お盆行事アルバムで紹介します。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20070813-1.jpg 20070813-2.jpg 20070813-3.jpg



8月12日 (日)  盆踊り準備

明日は正尊寺盆踊り、朝から仏教壮年会の会員が玉のような汗をかきながら準備をしてくださいました。
仏壮の皆さんお疲れさまでした。

明日はモレラでも盆踊りがあるそうですが、ご門徒の皆さんは是非こちらへきて、自由に楽しく踊ってください。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20070812-1.jpg



8月11日 (土)  おみがき

今日は朝から婦人会の役員が集まって、お盆に向けての仏具のおみがき。今年は土曜日で、挨拶だけすると一日外回りに追われていた。帰ってくると真鍮の仏具はピカピカになっていた。

だが、帰ってくるなり坊守から
「盆踊りのCD曲が違っているじゃないの・・・(`_´) 」
今回は本巣市踊りクラブの方々が踊りをリードしてもらえることになり、今日もおみがきの後踊りの練習タイムがあった。
事前にカセットテープをもらっていたが、よりクオリティの良い音でと思い、正尊寺にとっては新曲の『本巣音頭』を公民館でマスターテープを借りCDに落としておいたのに、バージョンが違っていたらしい。
なるほど、聞き比べたら別物の曲だった。

本巣町が→本巣市へ、『本巣音頭』もいろいろあるらしい、紛らわしいことだ。
ともあれ、おみがきが終わり1時間ほど猛特訓だったららしく、かき氷と流しソウメンはすこぶる評判が良かったらしい。

17日のお盆会のお斎も割り竹ら、流しソウメンに変更することになった。これで、竹きりの作業から解放される、チョット楽かも・・・・。
竹切り作業↓
http://shosonji.sakura.ne.jp/diary.cgi?mode=popup&y=2005&m=8&d=12

ともあれ、夕方まで目一杯お参りし、シャワーをあびて夕暮れの柳ヶ瀬に繰り出させてもらった。
今日は高校の同窓会、禿に白髪、爺婆になったクラスメートと、恩師を囲み30数年のタイムスリップをした一日だった。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20070811-1.jpg 20070811-2.jpg 20070811-3.jpg



8月9日 (木)  正尊寺キッズサンガ

一泊2日で行った正尊寺キッズサンガお泊まり日曜学校が無事終わった。
参加者は54名、さすがにへばってしまった。

今回は近隣のご院さんや坊守さんが助けてくださったり、サンガスタッフの日校OBや父兄、ご門徒さんの力でなんとか乗り切った。

お手伝いくださった皆様、ありがとうございました。

※詳細は行事アルバムで紹介しています。↓
http://www.shosonji.or.jp/new/07-8tomari/07-8otomari.htm


-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20070809-1.jpg 20070809-2.jpg 20070809-3.jpg



8月7日 (火)  準備完了かな?

昼過ぎまでにご法事を済ませ、明日からのお泊まり会の最終準備。力仕事は昨日おおかたしたので、今日はコマゴマとした作業が中心、看板もキッズサンガのロゴを拡大し作ってみた。
なかなかの出来映え・・・・自己満足。

バテ防止のリポビタンDも冷蔵庫に冷やした、子どもたちの保険も入った、例年になく早々と準備完了かな・・・・!
週間天気も良さそう、あす明後日は正尊寺の境内に子どもたちの歓声が響くことだろう。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20070807-1.jpg 20070807-2.jpg



8月6日 (月)  あつい・・・・

キッズサンガお泊まり日曜学校まであと2日、一気に準備を始めたが、汗だくで暑い・・・・。
行事をするときは下準備で9割方成否が決まる、これは長年、といってもまだ14年目であるが経験上、反省を繰り返し出来あがって来るものである。特に本堂に蚊帳を吊って子どもたちを寝さす場合、事前に蚊帳を吊る紐が所定の位置から垂れ下がるか否かで就寝時間が大きく変わる。
今年も下陣に8張りの蚊帳を吊る、48ヶ所きっちり吊り下げ紐の準備完了。
境内のテントなどもスタンバイOK。
汗だくになりながらも、いかに子どもたちを楽しませ、仏さまとのご縁を繋げるか、それを考えながらの作業は疲れるが楽しいものだ。

今年は50人以上の子ども達が来てくれる、会場だけでなくプログラムの中でもいろいろ新アイデアを考えながら、ほくそ笑んでいるオジサン住職、端から見ると変かも?

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20070806-1.jpg



8月5日 (日)  復活

しばらくお休みだった日曜学校の後のお琴のお稽古が復活した。
お琴のI先生と相談で、少なくなった日曜学校の生徒に「恩徳讃」を弾けるようにして、合唱の伴奏になってもらえるようにしようと、先日話が決まった。
その第1回目の練習が今日あった。まさにキッズサンガのサンガスタッフとして、こちらからお願いする前に先生の方から段取りしてくださる。ありがたいことだ。

それに、I先生のご主人はお泊まり会の時、風呂の送迎スタッフを買って出てくださっていたが、今回は和風料理「乙姫」号と、T宗寺さんが幼稚園バスを出してくださるとのこと、50人余の参加者があるがバス2台で余裕の送迎、お断りしたことだった。

だが、せっかくサンガスタッフの名乗りを上げてもらえたので、ご主人特技尺八をキャンドルサービスのBGMお願いしたら、快諾。
今年は生尺八演奏の流麗な調べの中での就寝勤行キャンドルサービスができそうで楽しみだ。

参加申込者が日に日に増え今年は過去最高の52名の参加、準備も抜かりなくせねばと、汗を拭き拭き段取りが進んでいく。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20070805-1.jpg



8月2日 (木)  義理参り

岐阜教区では毎年8月1日から3日まで別院で僧侶研修会がある。
ここ数年、夏休みのこの時期はキッズサンガで時間が取られ、自らの研鑽である研修会に出る時間がなかなか作れない、今年も同様だが・・・・・。
研修会の2日目講師はK林中央相談員だが、参加する時間が作れずパスの予定だった。しかし、K林先生は本山の中央キッズサンガ委員会のメンバーでもありいつも同席しているだけに、岐阜別院でいっこう顔が見えなかったと言われても面目ないと思い、挨拶だけでもと義理堅く早朝の黎明講座へお参りした。

別院の黎明講座はいつも僧侶研修会講師がスライドでお話をされる、てっきりk林先生のお話かと思いきや違っていた、K林先生は明日とのこと。坊守同伴で行ったのに、がっかり・・・。
格好を付けての義理参り、そんな態度を見透かされたようなチョンボだった。
しかし、黎明講座には真宗講座で見る顔がたくさんおられ、義理でしかお参りしない住職としての聴聞の姿勢をチョット反省した。

反省ついでに感じたこと、別院の音響は悪すぎる話が聞き取れないところが多々あった。満堂を願い行われる黎明講座、聞き手の立場に立っての演出をするよう、具申しなければと思った。

夕方には今年から始まった改田のK徳寺さんのキッズサンガを覗いたが、20名ほどが本堂で夕食のカレーを頬張っていた。小さな子も一緒、イイ感じだった。
今年は岐阜教区キッズサンガ元年、動き出したなと実感したことだった。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------


20070802-1.jpg 20070802-2.jpg 20070802-3.jpg



8月1日 (水)  ビデオ撮影第2幕

大垣のホテルに宿泊している、本山事務局のO本サンをピックアップして、上石津の専想寺に到着したのは午前8時15分前、今日は道に迷うこともなく時間厳守で現場に入れた。

ヨッシャと境内に入るとすでにビデオクルーは撮影をしている、本堂にはすでに数人の子どもたちがいた。
専想寺の夏休みキッズサンガは、村中の公園でラジオ体操を終え、お家で朝ご飯を食べてから勉強道具を持って8時にお寺へ集合のはず、子どもたちもビデオクルーも早い、気合いが入っているようだ。

境内で待ちかまえると、次々自転車に乗って集まってくる。16人集まったところで男子低学年から順番に正座しお正信偈のお勤め。
お勤めが進につれ低学年はモゾモゾしだし、しまいには隣の友達にちょっかい掛けたり、そこをすかさずカメラが狙う。
だが、後ろの方に並んだ高学年や中学生は最後まできちっと正座をし、お勤めが出来るようになっている。
30年近く地道に続けておられる成果であろう、毎年夏休み5年も通えばチャンとお勤めできる子どもに育っている。
7才や8才の子どもが30分以上姿勢正しくしている方が変である、それを叱ることもなく素知らぬ顔で淡々と調声をされる坊守さん、その後ろ姿を見ながらお勤めの時間を共にするとき、年を重ねるごとに子どもたちが変わっていくことを目の当たりにした。

お勤めが終わると、各自持ってきた夏休みの宿題を広げ勉強開始。
「感想文この紙に13枚も書かなあかん、疲れてまう」と、中学生が言うと、
「本を持たずに、原稿用紙だけ持ってきたって、それではとても書けん」と、一喝、ションポリと他の宿題をやりだす。

今回はビデオ撮影と言うことで、いつもは違う曜日で午後からするお習字や・生花・お抹茶のおけいこも、日程を変えお勉強時間中に撮影させてもらった。

最初の挨拶で「ポーズを作ってもらわんでもいいでね」と、レクチャーしたら、誰一人チョキを出し「イエェ〜!」なんてする子はいなかった。
専想寺へ集まる子どもたの聞き分けの良さ、には感心した。

ともかくお昼少し前にはすべてのシーンを取り終え、子どもたちを見送った。
今日もいい映像が撮れたことだろう、こうした様々な工夫と無理のない努力によって行われるキッズサンガ、全国を取材していく中に、きっと上等な少年教化DVDが出来るだろうと確信を得られた1日であった。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20070801-1.jpg 20070801-2.jpg 20070801-3.jpg



| 1 | 2 |
2007/8
SuMoTuWeThFrSa
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

前月     翌月