Diary 2016. 8
メニューに戻る
8月30日 (火)  道草しながら川崎まで

夏の行事も全て終わり、法務員も夏休みを取り終え、やっと孫を川崎まで送っていける日が来た。
日曜日の法事を済ませ午後から、途中信州で二泊しながら道草ルートを考えてたが・・・・
ここへ来て迷走台風が行く手を遮る気配、台風情報を絶えずチェックしながら、荷物ぎゅうぎゅう詰めの車で出発した。

涼しい信州でと思ったが、空は重く寒い位のなかでの旅行となったがが、何とか大雨にならず信州2泊することができた。

ともかく、孫はゴンドラに乗ったり馬に乗ったり、アイスや生信玄餅一杯食べたりて大喜び、夏の終わりの一時、一緒に楽しむことができた。


------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20160830-1.jpg 20160830-2.jpg 20160830-3.jpg



8月25日 (木)  法縁廟に扉付く

朝、見慣れないトラックが境内に入ってきた。
荷台には布団を敷いた上に法縁廟のステンレス扉が鎮座していた。
若い職人さん一日がかりで、納骨室と散骨室の扉が設置された。

まだ表面の保護膜が付いたままだが、その厚みと取っ手の重厚感は、銀行の金庫室のようで思った以上の出来映えとなった。

一緒に納骨銘板も作ってきてもらえたが、これも厚さ6mmけっこう重く、ネジ穴もちゃんと空いている。

今日にも名古屋港に仏足石も陸揚げされているようで、完成に向かい工事進捗がいよいよ楽しみになってきた。

------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20160825-1.jpg 20160825-2.jpg 20160825-3.jpg



8月22日 (月)  師を見舞う

夏の行事もほぼ済ませ、少し時間的に余裕ができた。
気にかかっていた恩師の見舞い、孫の守がてら行くことにした。

滋賀県日野町の瑕丘先生は、平成19年まで毎年お盆会にお説教に来てもらっていたが、20年1月に倒れられ、それ以来正尊寺でお取り次ぎしてもらう縁は無くなっている。
http://shosonji.sakura.ne.jp/diary.cgi?mode=popup&y=2008&m=1&d=28

ご無沙汰していたが、6月に真宗講座で来ていただいた福田先生とも、恩師の話題になり時間を見つけお見舞いしたいなと思っていた。

マゴが養老ランドへ行きたいと、おねだりされていたので、それをダシにして足を伸ばし日野町までやって来た。

即往寺さんへはアポ無し突然の訪問だったが、先生は杖を突いてゆっくりとではあったが、応接間まで出てこられ小一時間お話もできた。

最近は前立腺の調子が悪く、1時間しか相手できないと言われながらも、懐かしい先生や同期生の話題に花が咲いた。

伝道院の同窓会に出てもらうことは叶わないが、同窓会の折に皆でお見舞いできないかなぁとも考えながら、先生とはお別れした。

そして帰り、関ヶ原ICで降りいつもの帰路とは反対方向へ養老を目指した。
養老公園は月曜日で休園の看板、心配したが養老ランドは観覧車がまわっていて、ヤレヤレ。
午後4時前、駐車場に車は2台・・・
入館料は5時までと言うことで半額、園内にお客はあと一組、係員を引き連れて2千円分の回数券ダッシュで使った。

手当たり次第乗り放題、マゴも大満足。
夏の暑いとき、ラスト1時間での養老ランドは正解だった。

------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20160822-1.jpg 20160822-2.jpg 20160822-3.jpg



8月19日 (金)  根尾の四十八座

今日は午後から根尾水鳥西光寺の美濃四十八座真宗講座に参るよう、午前の法事しか受けていなかった。
が、結局夜座しか参れなかった・・・・

お盆前、美濃四十八座に新規加盟したいという申し出が有り、この法座の趣旨や規約が判るよう、AsaOneというクラウド型グループウェアの仮IDを発行し検討してもらった。
結果、来年の日程講師も決めて参加の返信があり、美濃四十八座19番会所が加わることになった。

となると、現行のスタンプラリーカードに新たな会所の名前を入れなければならない、Netで22mmの円形シールを探すと、ちょうど手頃な物が見つかりアスクルで注文したつもりでいた。
お盆会が終わっても一向に商品到着しない、再度アスクルのページを見てみると、買物カゴに入ったまま、最後のポチをし忘れ購入まで至っていなかった。
慌ててポチをして確定すると、19日佐川急便で到着予定と出て、胸をなで下ろした。

ところが、19日法事から帰って確認するがまだ到着していない・・・・
Amazonのクロネコならたいてい午前中には配達来るのに、正尊寺四十八座号が満席で出発していったが、まだ佐川は来ない・・・

待って、待って午後4時過ぎやっとシールが到着し、速攻印刷にかけて当座240枚の「19番会所」シールを作り夜座の根尾西光寺に届けた。

西光寺真宗講座の昼座は満堂だったと聞くと、アスクルの購入ミスさえなかったら、カードシールもっと沢山貼れたのに、と悔やまれる夜座お聴聞となった。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20160819-1.jpg 20160819-2.jpg 20160819-3.jpg



8月17日 (水)  盂蘭盆会

今年も無事夏の行事最後行事、盂蘭盆会を勤め上げられた。
その模様は行事blogにて↓
http://syosonji.exblog.jp/25910145/

今年もご講師は龍谷大学教授の葛野先生、ひょんんことから、妙好人の話になり、先月往生された有り難い門徒の話になった。
先日逮夜法要の折預かってきた、法語を綴った大量のノートを見て貰った。

この40年にわたる法語ノート、テキスト化する時間を作るのは現状では至難の業、かといって仏教の知識の無い人では正確にテキスト化するのは難しそうだと思っていた。
そこで、先生に大学院生のアルバイトで打ち込みしてもらえそうな学生は居ないか尋ねてみた。

探してみましょうと良き返事ももらえ、こうした現代の妙好人的同行を研究テーマにする学生も居るかもしれないと、嬉しい結果となった。

楽しみなライフワークがまた一つ増え他、お盆会であった。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20160817-1.jpg 20160817-2.jpg 20160817-3.jpg



8月16日 (火)  お盆会の準備を終えて

正尊寺庫裡も完成から6年、そろそろ照明関係では寿命を迎える物が出てきた。
居間の蛍光灯が突然消えた、脚立にあがってケースを開けると馴染みの直管蛍光灯だが、昔の物とは少し違うようなので、品番写真に撮ってホームセンターへ向かった。
近くのバローホームセンターでは40W型インバター式の蛍光管置いてあったが、電球色は無く、係員に聞いてもお取り寄せであるかどうか・・・いつ入荷できるか?
その場でカーマホームセンターに電話したがここも同様の回答、仕方なくうちに帰りネットで検索。

1本2本だと送料に立て超されるが、25本纏めると1本300円台嘘のような価格、これから時間と共に寿命の電球が出てくる、速攻クリックしてまとめ買いした。

電球も換え、お盆会の準備も終了し、昨日は雨で断念した郡上徹夜踊りの研究とマゴの守を兼ね出かけることにした。

郡上の知り合いに押さえてもらっていた郊外の駐車場はガラ空き、マゴご所望のお面も買って会場に向かったが、ヤグラも無く踊りも無い・・・・
馴染みの下駄屋で訳を聞くと、最終日は川向こうの本町が会場とのこと、行ってみるといつもの会場より狭く人であふれかえっていた。
赤ちゃん連れでは危険と判断、マゴのお遊びだけ手伝って踊りは憶えず早め帰ってきた。

最近郡上がとても近く感じるようになった、正尊寺盆おどりの踊りバージョンを上げるためにツアーでも組もうかなとも考えたことだった。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20160816-1.jpg 20160816-2.jpg 20160816-3.jpg



8月13日 (土)  盆おどり

猛暑は続いているが、今日の盆おどりお天気の心配は無用、賑やかに開催された。

13日と決められた日程、今年は土曜日に当たり、根尾川の花火とモレラのイベントにガチ合ったようだが、多少集客は落ちたが門徒外の見慣れない顔が少なくなったようで、例年通りの開催となった。

踊りの最中、ヤグラの上からは花火も見え、豪華な盆の通りとも成った。

その詳細模様は行事blogでどうぞ↓
http://syosonji.exblog.jp/25907766/

毎年準備から後片付けまで、仏壮の皆様お疲れ様です。
片付け後の打ち上げも楽しく飲み、ご苦労様でした。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20160813-1.jpg 20160813-2.jpg 20160813-3.jpg



8月11日 (木)  祝日山の日

例年8月11日は夏のお磨きの日と決まっていた。
今年からこの日が祝日となったことで、仏教壮年会の盆踊りの櫓組みも13日直近の休日と言うことでこの日になった。

仏壮は朝7時から櫓の建ておこし作業、20名ほどの参加でスムーズに作り上げられた。
先週出したお盆の案内状でも、盆踊りにはポケモンがたくさん出ると予告、作業中のポケモンと一緒に櫓組み作業写してみた。

仏教婦人会のお磨きは8時から、こちらも順調に作業が進み、仏壮仏婦合同で踊りの練習もした。

そして、ブランチのようなカレーライスをそれぞれが食べ、お昼前には解散となった。

こうして多くの方々の力で、準備が進められ有り難いことである。
-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20160811-1.jpg 20160811-2.jpg 20160811-3.jpg



8月10日 (水)  今日も別院へ

猛暑が続くなか、午前中は法縁廟の内部塗装の職人さんが一人作業。
蓮如上人のお名号を中心に綺麗な墓室になった。

午後からはまた別院へ、本日は各組の組長が集まっての会議。
少し早めに参上して輪番や事務局と打ち合わせ中、救急車のサイレンが・・・
参詣者が倒れたらしい、別院境内で救急車を見ると自身の悪夢が思い出される。

http://shosonji.sakura.ne.jp/diary.cgi?page=10&mode=read&y=2009&m=3
もう7年も前の話であるが、あれから人生のロスタイム、まだまだご恩報謝が足りないのか元気で置いてもらっている。

会議でもこれからの若者達にエールを送れるよう立ち回らねばとも思ったことだった。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20160810-1.jpg 20160810-2.jpg 20160810-3.jpg



8月9日 (火)  酷暑の法縁廟工事

日が昇ると気温は一気に上昇、法縁廟の工事が再開され、コンクリートの穴を塞ぎ埋め戻しが始まった。
埋め戻しの前に排水や暗渠パイプも埋設され見えなくなる部分の工事進んだ。
内部もアナコンダのような送風機で塵灰を放出しながら、コンクリートの継ぎ目を削り、綺麗にされていった。

そして、40p×120p暑さ5pの正尊寺寺宝蓮如上人真筆六字名号の写し石版も運び込まれた。

外気は38℃位、職人さん大汗かいての作業でご苦労さんだ。
墓室の中の職人さんの話では、25pの厚みのコンクリートだから中まで熱が伝わりにくいので、まだましだったとのこと。
薄いコンクリートだと蒸し風呂状態でとても中に入っていられないだろうと言うことだった。

W鉄筋で25p厚の、核シェルターのような納骨室、正解だった。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20160809-1.jpg 20160809-2.jpg 20160809-3.jpg



| 1 | 2 |
2016/8
SuMoTuWeThFrSa
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

前月     翌月