Diary 2007. 8
メニューに戻る
8月31日 (金)  『お坊さんがゆく』が来た

本願寺のシステムセンターから1枚のDVDが送られてきた。
先月末、岩利の正蓮寺さんのキッズサンガを題材にしたwebテレビのDVD版だ。
その時の様子↓
http://shosonji.sakura.ne.jp/diary.cgi?mode=read&y=2007&m=7

2日間に亘って取材した物を良くここまで編集したなぁとまずは感心。とても楽しく見ることができた、しかも、キッズサンガの臨場感もしっかり伝わってくる、いいビデオだ。

ただ、私の出番が何ヶ所かあるがなんとも大根役者、もうチョットその部分をカットしとけば良かったのにとは思ったが、所詮不器用な坊さん寛大に見てやって下さい。

9月1日から前編、10月1日から後編が見られます。
↓↓ 是補クリックしてみて下さい。↓↓
http://www2.hongwanji.or.jp/video/obosango.html


-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20070831-1.jpg 20070831-2.jpg 20070831-3.jpg



8月30日 (木)  夏の終わり

今年の8月は酷暑「暑い暑い」と言いながら終わっていきそうです。
例年なら、お盆会が終わると多少時間の余裕も出てくるはずが、今年の夏は最後の最後までそうは行かないようだ。
正尊寺の8月はお定飯(月参り)がお休みの月、8月後半は家庭サービス(自分たちも一息)に心がけてきた、これは正尊寺だけでなく法友のお寺さんも同じようなもの。

予定では今週の前半、教区報の取材の手伝(ガイド役:私にとっては遊び)で、新潟に0泊3日で行く予定が緊急事態で没、そして今日明日の2日間は唯一家庭サービスと思って空けていたが、それも儘ならず。
仲良しのw家と夕方までに帰還と時限を切って蒲郡まで行ってみた。
子どもたちは楽しそうにウロウロしているが、オジサンは日陰を探しベンチで昼寝、だんだん体力持久力が落ちてきた。

プールやアトラクションなどは眺めるだけだったが、ドクターフィッシュのセラピーのコーナーがあり、思わず足を突っ込んだ。
魚に我が足の角質を喰わせる、こそばゆくなんとも気持ちよかった。今日一番の収穫だった。
小魚に足の掃除をさせ、この夏も終わった、少しむなしさを感じながら夕方には帰ってきた。

うちに帰りしばらくすると、仏壮の会員が礼服を着て集まってきた。
じつは、昨日会員のHさんが亡くなられた。いつもにこやかで、正尊寺大好きの念仏者、真宗講座でも30回50回とすべて1番目に表彰をされ、法座ではいつも楽しそうにお聴聞しておられた方だった。
夏の終わりの寂しさよりも、何倍かの寂しさを抱えながらのお通夜だが、大勢の仏壮会員と共に大音声でお正信偈をお勤めした。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20070830-1.jpg 20070830-2.jpg 20070830-3.jpg



8月26日 (日)  ストライク

今日は午前も午後も本堂でのご法事、子ども連れの参詣者で本堂は賑やかだった。

午後からの法事のお勤めを済まし庫裏に降りてくると、玄関先にでかい段ボールの荷物が二つ置いてある。箱には「博多人形」と書いてある、取り急ぎお衣を脱ぎ、さっそく開けてみることに。
山芋ほりのように段ボール中に隙間無く入れられた緩衝材を丁寧に取り出していくと、やがて白い紙に幾重にもくるまれたお人形が出てきた。
新しい軍手を履き、そぅーろと取り出した。

本願寺の図録で見た蓮如上人「鹿子の御影:かのこのごえい」と同じスタイルの立派な博多人形。
もう、何時お願いした忘れてしまっていた位前に、福岡のM月先生を介し制作依頼をしたものだ。
鹿子の御影↓
http://www.honganji.net/emaki/4rennyo/kk1.html

この「鹿子の御影」の作品は博多人形伝統工芸師の志津田孟さんが東本願寺(?)の依頼で制作されたらしく、それに割り込ませてもらったのだ。

人形の裏を見ると「八体目」と書いてある、蓮如上人は本願寺八代目、ど真ん中ストライクの作品である。
さっそく書院の床の間に安置した、お彼岸には本堂に遷しご門徒にも見てもらおう。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20070826-1.jpg 20070826-2.jpg 20070826-3.jpg



8月25日 (土)  こちらもお訪ねください

今月のお盆行事のアルバムを追加しました。
こちらもお訪ねください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.shosonji.or.jp/new/07-08bon/07-8bon.htm

暑かった↓↓↓

20070825-1.jpg



8月24日 (金)  完全OFF

夏の行事もすべて終わり一段落、猛暑のためか体感的に久々の完全OFF日。これといって予定は無かったがゴロゴロして終わるのは勿体ないと思い坊守と一緒に行動開始をした。

谷汲からから揖斐高原を越え、今年2月に通せんぼで断念した八草トンネルを抜け滋賀県湖北へ向かった。

断念の時の西蔵blog↓
http://pochi21.exblog.jp/d2007-02-23

滋賀県側の一部はまだ細い山道だったが1時間半もかからず、目的地の虎姫町にある五村別院に着いた。この別院はお東(大谷派)の別院で、来月中川北組の総代研修旅行で行くところ、一応どんな所かこの目で確かめておこうと行ってみた。
ホームページで見た以上に立派な別院だった、境内をあちこち偵察。厚かましく事務所にも上がり込みお茶までいただき色々情報収集をした。
五村別院HP↓
http://www.daitsuji.or.jp/gomura/top/index.html

そして来月10日には総代共々40名程で参拝する旨お願いした。
中川北組の研修旅行は旧跡や古刹を参拝するだけでなく、生きたお寺の活動に参加したいと、
http://www.daitsuji.or.jp/kyoumusyo/kouza/koukaikouza.html
池田勇諦先生の公開講座に合わせ日程を組んでいる。
満堂で40名の入るスペースが無かったら、などと心配したが12間の本堂に百畳敷きの総会所など、大伽藍でまずひと安心。

昼前には五村別院を後にし、長浜市内に向かい、まず腹ごしらえ。チョット贅沢し近江牛を食し、黒壁**で町興しをした商店街をぶらつき、コーヒーや水まんじゅうを摘み、息子のお土産に懐かしいアルマイトの弁当箱などを購入。

最後に大通寺(長浜別院)を訪れ、団体拝観についての有無を確かめた。

さて、日も少し傾いてきたので関ヶ原に向かい帰路に着いた。
ところが関ヶ原まではアッという間、まだまだ時間が早い、そこへ『伊吹山ドライブウェイ』の矢印。坊守は
「伊吹山へは登ったことがない・・・・」
わたし自身も中学校の遠足で登った以来、3000円の通行料金は「エッ!高!」と思ったがせっかくだから進入した。
すぐ頂上かと思ったら、片道20q近くあるドライブウェイ、けして通行料金は高くなかった。
しかも、八合目駐車場は気温23℃、下界より10℃近く涼しく、西に琵琶湖、東に濃尾平野、北は福井県まで連なった山嶺が眼下に見下ろせ、とても気持ちよかった。

気持ちよくなったついでに、帰り道リバーサイドモールの『温井の湯』漬かって、いよいよ充実した休養日になった。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20070824-1.jpg 20070824-2.jpg 20070824-3.jpg



8月22日 (水)  かわいい島ジョリ

今日は岐阜市河渡の願明寺さんのキッズサンガ。
きのうカキ氷器を借りに来られ、日程を話して行かれたのでちょっと覗いてみた。

本堂では子どもたちが30名ばかり走り回っている、その中にはえらく小さな子もまじっていた。
向拝(ごはい)に並んだ子どもたちの履物の中にとてもかわいい島ジョリ(沖縄ではゴム草履のことをこう呼んいる)が二足並んでいた。

教区や組といった公式の子ども行事では、募集要項で参加年齢や対象が決められ、なかなかこんなかわいい履物が並ぶことはない。
お寺のキッズサンガならではのアットホームなほのぼのとした光景に目を細めさせられた。

一昨年の表敬訪問↓
http://shosonji.sakura.ne.jp/diary.cgi?mode=popup&y=2005&m=8&d=19


-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20070822-1.jpg 20070822-2.jpg



8月20日 (月)  猛暑日の上山

ここ数日猛暑の中の法要で疲労困憊、一息つくまもなく今日は本山でキッズサンガの会議で京都に向かった。
高速を走っていると彦根あたりから対向車線はえらく空いている。しばらく行くと空にヘリコプター2機ホバーリング「さては何か有るな・・・ (^^) 」と、カメラをスタンバイさせ走った。
案の定、じきに対向車線にクレーンや作業車が一杯見えてきた。古紙を積んだトラックがこけたらしい、あたりに紙の山が散乱している、逃さずシャッターを切った。
事故の先にはパトカーが赤色灯を回し上り車線を封鎖している、そこから延々15q以上すべての車が駐まっている、朝から30℃を越す猛暑日、皆さん気の毒にと思ったが、私の進む車線でなく良かったと胸をなで下ろした。

定刻ジャストに会議室に入り終日会議、ここ一月は岐阜教区のキッズサンガの現場回っていただけに、全国へ発信する内容の検討会議になかなか頭がついていかなかった。
現場で元気な子どもたちを中心に、活き活きとして活動される住職やご門徒さんの姿を見てきているのに、自身でそれを文章や研修プログラムに即反映できる表現が出来ないことに、チョット情けなくなった。
『楽しいからやろうぜ!』では、やはり全国には通用しないようだ。
しかし、そこは優秀な委員さん方夕方5時前には検討課題にすべて結論を出し会議終了。

そとはまだ明るい、遠回りをして帰ることにした。
真宗講座のご講師に一度お願いしたいと考えていた奈良の森田真円先生を尋ねることにした。
同じ奈良から来ているF委員さんに道順を聞いたら「高速で大阪を回って行ったらすぐですよ」と教えられ、岐阜とは反対の方向へ走った。

吹田ジャンクション近くに来るといきなり渋滞、慌ててブレーキを踏んだ。その瞬間バックミラーを見ると黒いワゴン車が蛇行しながら私の左測道へ突っ込んできた、危うく追突されるところだった。暑さのせいでみな感覚が鈍っているようだ、気を取り直し大渋滞の近畿道を奈良の柏原を目指した。
かつて森田先生がご法話で、「うちから見える夕日は最高ですよ」と聞いていたので、チョット楽しみにしていたが、先生のお寺に着く頃はもう陽が暮れてしまっていたのが残念だった。
だが、先生にお会いでき、来年の7月にはご出講していただける運びとなった、遠回りした甲斐があった。
朝からフルタイムの一日、何度も欠伸が出たが年季明けまであと少し、用心に用心を重ね帰ってきた。
念のため↓
http://shosonji.sakura.ne.jp/diary.cgi?mode=popup&y=2006&m=9&d=2

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20070820-1.jpg 20070820-2.jpg 20070820-3.jpg



8月18日 (土)  キッズサンガ第2幕

お盆も終わり、キッズサンガがまた始まりだした。昨夜、盆会のあと法事をお勤めし、後片付けをしているとすでにあたりは真っ暗、午後8時頃根尾の西光寺さんのキッズサンガを覗きに行った。
中川北組の新規ノルマとしてお泊まりでの開催をお願いしただけに、知らん顔はできなかった。

参道脇に車を止め境内に入ると暗闇なのにやけに賑やか、目が慣れてくるとあちこちに人がいる。山門には大きなスクリーンに何か写っている、本堂へ目を移すと向拝には大きな映写機が回っている、まさに野外映画館だ。

境内にはあちこちバーベQのコンロが置いてあり、総代さんらしいオジサンが一生懸命片づけていらっしゃる。チョット遅すぎた、お相伴には預かれなかった。

境内は思い思いの所に子どもたちや父兄か陣取りまったり映画を見ている、本堂には蚊帳も吊ってあり、なんともほのぼのとしたキッズサンガだ。

小さな子が多く、お泊まりする子は少ないらしいが、あと数年するとこの子たちが皆泊まるようになるだろう、過疎で子どもがいなかと心配した旧根尾村だが、未来は明るいと安堵した。

キッズサンガが出来ない理由に『過疎で子どもがいない』と言われるご院さんがおられるが、お寺の取り組み次第だなと、夕風が心地よい根尾水鳥の西光寺さんで考えさせられた。

サンガスッタフも沢山あり、でる幕もなくお腹も減ったので映画が終わる頃家路についた。

家に帰ると本巣はやっぱり超熱帯夜、エアコンのない我が家、寝不足と37度を超える暑さのご法事参りに疲労困憊の一日となった。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20070818-1.jpg 20070818-2.jpg 20070818-3.jpg



8月17日 (金)  お盆会が暑い

今日も朝から体感温度は急上昇、とにかく暑い。
お盆会の参詣者とも、まず挨拶は「暑いですねぇ」から始まった。
さすがにこの猛暑本堂の椅子をゆったり並べたが、ちょうど良いくらいの参拝者数だった。
ご講師の瑕丘先生も汗だくならば、お同行も汗だく、こんな日でもお聴聞に集まってくださる方々にはサービスせねばと、お斎のソウメンも氷も充分用意した。
年齢に関係なくこんな日は、冷たい流しソウメンもカキ氷りも良く売れた。

ともあれ、これで夏の行事は一段落・・・・
夏の行事の模様は一息ついたら行事アルバムで紹介します。今しばらくお待ちを!

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20070817-1.jpg 20070817-2.jpg 20070817-3.jpg



8月16日 (木)  ラッキーな一日

先月からまったく時間の余裕が無く、特にここ数日酷暑でのお盆週間ヘロヘロになっていた。
きのうお参りの段取りをしていると、今日16日の法事がキャンセルされているではないか、お盆だというのに終日フリー、明日のお盆会の準備を夜なべ仕事で片づけ、同じような状況にあった、W家と相談して今日一日遊ぶことにした。

お盆週間に坊さん二家族遊び歩くのはチョット後ろめたさも感じたが、暇が出来れば遊びたくなるのは人間誰しも・・・・、うだるような暑さを避けるため県内の高原地帯を目指した。
世の中皆考えることは同じ、山間にもかかわらず渋滞していたが、荘川そば街道で昼食、帰雲城の山小屋でいっぷく、ひるがの高原で温泉につかり、下界では今年最高の気温だというニュースを聞きながら、いよいよ気持ちよくなった。

ラッキーな一日でリフレッシュ、明日はお盆会、瑕丘先生にきていただくエネルギーは充填され気合いを入れます。
ご門徒の皆さんも、暑さに負けず、午前9時半から是非お参りください。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------


20070816-1.jpg 20070816-2.jpg 20070816-3.jpg



| 1 | 2 |
2007/8
SuMoTuWeThFrSa
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

前月     翌月