Diary 2010. 9
メニューに戻る
9月17日 (金)  建築委員会

第20回の建築委員会が開かれた。

前回5月の終わりに、建て方がほぼ終わったところで、委員に現場確認を兼ね開催されて以来のことである。

午後2時半作業小屋2階に集合し、設計監督の小里設計士から工事の進捗状況と、今後の作業工程の説明を聞き、実際に現場で確認作業がなされた。

給排水のパイプや、空調設備の設置などを確認し、現場監督から養生がしてある材料の説明を受けたり、加工中の化粧材を見て、予想を超えた材料の良さに感心の声があがっていた。

「ありがたい、ありがたい、・・・・」と涙ぐみ、柱を撫で回しながら喜ぶ老齢の委員さんもあり、門徒皆の力で作り上げられていることを実感でききた。

庫裡建設の模様は、建築Blogで詳細に報告しています、そちらも是非お立寄りください。
 ↓↓ クリックを ↓↓
http://syosonji.exblog.jp/


-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20100917-1.jpg 20100917-2.jpg 20100917-3.jpg



9月13日 (月)  京都の塗師屋さんへ

先週末、京都の鷲見法衣仏具屋さんから、制作を依頼した庫裡のご本尊が塗師屋さんの作業が終わりそうだと連絡を貰った。
今週、京都へ行くには今日しかないと段取りをして、塗師屋さんへも連絡を入れて置いてもらった。

ところが、緊急事態だったが少し早めの開式で、ダッシュで往復すれば塗師屋さんだけならいけると、お昼から車を走らせた。

山科の迷路のような細道をかき分け、邑田漆芸をなんとか見つけ、若奥さんからいろいろ話を聞くことができた。
正尊寺の阿弥陀さんはすでに4回の塗りが施され、ムロという押入のようなところで乾燥されていた。
袖の内側はすでに金泊が貼れれて有ったが、お身体は真っ黒、下地のこうした姿は今週までだそうで、もうすぐ北村箔屋さんに渡り金色にお化粧される手はずだそう。

塗りと研ぎを繰り返した漆黒の漆姿もまた有り難かった。
4階建ての工房もすべて案内され、漆工程の説明を受け、10年前本堂のお内陣の修復が思い出された。

約1時間の滞在であったが、とって返し名神を岐阜に向かった。
午後6時からは別院でキッズサンガの役員会、自分の宛がわれた仕事についても多いに議論がなされ、あわてて帰って来て良かった。
http://gifukids.exblog.jp/
http://gifukids.namaste.jp/index.htm

意義ある会議であった。


-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20100913-1.jpg 20100913-2.jpg 20100913-3.jpg



9月12日 (日)  残暑厳しい日曜日

9月に入っても真夏日は続く、ここ数日92才の前住職も夏バテの様相・・・きょうも午後からは、気弱なことを口走り、坊守は掛かり付けのお医者さんに電話するが、ドクターはお留守、その奥さんからは救急車を呼ばれたらというアドバイス、困却し隣の小母さんに相談したらしい・・・・
夕刻、法事から帰ってくると、「もうお迎えが来とる・・・」と、急に我が侭を言わず静かに眠っている、どうしようと云われても・・・・
とりあえずこの状況を好転させるには・・・・酸素だと思い、速効買いに行って吸わせてみた。
肺気腫の持病があるだけに、酸素を吸うと顔色も良くなった「明日になればお医者さんが往診してもらえるからね」と、希望を持たせると元気が戻り、食事もし始めヤレヤレ・・・・坊守の心配も一段落。

今日は仏壮の例会、例年ならこの月はバーベQなのだが今年は庫裡が無いので定例会、今回は歎異抄第1条の予定、焦りまくってレジメと予習に集中した。

弥陀の誓願不思議、老衰で我が儘になった前住を安心して見ていられる世界、用意されていたことに身を持って気づいたことでした。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------


20100912-1.jpg 20100912-2.jpg



9月11日 (土)  即席アイス作りのリハーサル

昨日する予定で準備していたが時間が無くなり、今朝法務員も全員がそろうのを待って、リハーサルというか事前テストをしてみた。
今月の親子お経教室のお楽しみに、蓮花サンドのリベンジを考えていたがhttp://shosonkids.exblog.jp/10987386/、境内の蓮鉢はみな枯れ枯れ、新メニューを考えざるをえなく、7月にあったサポーター研修会のお楽しみに挑戦することにした。

http://gifukids.exblog.jp/14256581/
ただ、このブログを見ているだけではよう解らんと言う坊守や法務員くんのために、リハーサルとなった。

きのう買いに行った「杉山ドライアイス」http://gifukids.namaste.jp/homepage/kura/item/dry%20ice.jpgの店員さんによると、発泡スチロール箱でなるだけ空気部分を無くし保存すれば、24時間でも半分以上は有るとの指導、一日持ち越してすることになった。

レシピ通りのアイスクリームも美味しかったが、卵なしの配合の方があっさりしていてより美味しかった。
100%ジュースもいろいろシャーベットにしてみたが、オレンジが一番、コーラは玉々になって変な味だった。

ドライアイスのクラッシュも、電動ミルなど使ったが、やっぱり金づちで叩くシンプルな方法が一番と判明。

リハーサルをしてみていろいろ習ったことからの改良点も見いだした。
来週17日午後7時から親子お経教室をお楽しみに。
関心のあられるご家族、どうぞご参集ください。
http://www.shosonji.or.jp/katudou/kids/oyako.pdf


-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20100911-1.jpg 20100911-2.jpg 20100911-3.jpg



9月10日 (金)  知らない世界:ウガンダ

今日は友人から誘われて、コンサートに出かけた。

アフリカのウガンダから来た子ども達のゴスペル、いま次女がタンザニアにはまっているだけに、坊守と出かけた。

時間ギリギリ、別院に車をお置き岐阜市民会館へ入った、コンサートにしては小さな子ども連れが多くホールは喧騒としていた。

オープニングからアフリカのズミカルな太鼓に合わせ、ゴスペルと云うよりアフリカ民族音楽のノリであるが、プロジェクターで映される日本語訳の歌詞は、God・神・イエス・・・と、まさにプロテスタントの信仰一色。
http://www.shosonji.or.jp/ps/watoto.pdf
字幕さえなければ、ディズニーランドの乗りなのにな、と思いながらも体が揺れ時々完治してない腰が悲鳴を上げた。

日本のキッズサンガはこの乗りでは出来ないな、と思いつつも、いま同じ時代・同じ時の中にもアフリカで生存を懸けて戦う子どもたちが居ると云うこと、心を動かされ、カンパも気持ちよくした。

けれど、何かしら釈然としないものを感じ、この企画に一生懸命尽力されているプロテスタントの牧師さんに敬意を表しつつも、真宗の坊さんとして自ら何をすべきか考えさせられた。


-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20100910-1.jpg



9月8日 (水)  丸平建設工場での法要

台風9号の接近で岐阜は大雨警報、土砂降りの中だったが朝8時少し前に大野町の丸平建設さんにご本尊をお供し伺った。
案内には「木材加工流通施設等整備加速事業、製材機更新の法要」としてあった。

会社の応接室で代表から、工場が出来て以来46年間稼働してきた製材機を国の指導で、国内や県内産原木の流通促進が出来るように、最新のマシーンに買い替えることになり、永年無事故で働いた器械の前で社員一同感謝の法要を営みたいとの趣旨を聞かせてもらった。

この製材機には正尊寺もおおいにお世話になっているはず、先々代の創業者から先代へと、本堂の修復や書院の新築の材もこの製材機を通ったに違いない。
そして今回の庫裡新築では、
寺山で切った丸太を引いたとき↓
http://shosonji.sakura.ne.jp/diary.cgi?mode=popup&y=2009&m=1&d=21
庫裡の地棟製材↓
http://syosonji.exblog.jp/13126875/
など、この器械によって、切り倒された木が構造材や化粧材となって生き返り、今も多くの門徒が安心してお法を聴ける環境を提供し続けていてくれる。

多いに嬉しくなり、工場中響く雨音に負けないよう気合いを入れてお勤めはした。
だが・・・・まだ腰痛は完治しておらず、特に午前中はお辞儀をするとズキンとなり、頭の下がり具合がぎこちなく、残念。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20100908-1.jpg



9月6日 (月)  腰痛・・・

猛暑の残暑・・・・暑さでバテているところに・・・弱り目にたたり目、昨日ご法事でお仏壇の前で横向き様からおかしい。

一晩寝れば復活すると見栄を切って寝たが・・・寝苦しい夜を乗り切り、朝、起きようとすると上半身が起き上がらない、芋虫と尺取り虫の混合バトルのようにして必死で布団から這い出たが、腰の蝶番は錆び付いたように軋んでいる。

なんとか起きあがり階下へ降りると、アウストラロピテクスかピテカントロプスのような姿であっただろう腰が伸びていない、坊守から一笑「ほれみやぁ〜」悔しいが大垣の水上先生へ電話を入れ、予約を取った。

日頃、腰痛を繰り返す坊守に「運動不足で筋力が落ちとるでイカンのや」と冷ややかな目線を送っていたが、今日ばかりはうなだれて大垣まで乗せてもらっていった。

MTSという不思議な整体術、よく解らんが腰の蝶版が滑らかな動きを取り戻すから不思議である。
問診というより、坊守との会話で今回の腰痛の原因は、うつ伏せに寝転がっての姿勢が原因のように糾弾された。
確かにこの暑い中、扇風機の横振りの風を一身に受けるべく寝転がり、iPadのアプリの研究没頭していた・・・・「子供なら筋力が有りうつ伏せでも良いが、老人は腰に負担がかかり良くない」との結論を押しつけられた。

今日もiPadとEmobile持参で来ていたのに、余り自慢も出来なかったのが、残念。
http://www.youtube.com/watch?v=bh-sENPLd44
しかし、腰の塩梅は飛躍的に回復、まだまだ続きそうな猛暑なんとか乗りきれそうである。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20100906-1.jpg 20100906-2.jpg 20100906-3.jpg



9月2日 (木)  母の在所高田派での葬儀

先月・先々月と続いて伯母さんと従兄の奥さんが亡くなり、今日はその本葬が勤まった。

母親の実家は高田派、よって親戚のお寺は総て高田派、同じ真宗でも作法は結構違い、肩身狭く会葬した。
すでに火葬は済んでの葬儀だが、大勢の弔問者お焼香の列は導師が退出した後も長々と続いた。
四日市の駅前のお寺で、坊守・前坊守と続いてだけに、会場は駐車場のある会館で行われ、葬儀の後境内にある墓所に納骨、クラクラするような残暑の中お墓勤めもした。

伯母さんは父親と同じく90才をとうに越えていて覚悟はしていたが、まさか従兄の奥さんも一緒の葬儀になるとは努々思わなかった。

なんとも言えない老病死の現実を突きつけられながら、肩を落とす従兄へ励ましの言葉も見つからず夕刻、岐阜に帰った。

疲れているしどうしようかと迷ったが、まだ間に合うと岐阜別院へ走り阿部先生の勉強会の席に着いた。
阿部先生の語られる親鸞さまが伝えて下さったのは「生老病死を受け入れて、生老病死を生きて死んでいける仏法」を聞かせてもらい、別院まで足を運んで好かったとつくづく思った。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20100902-1.jpg 20100902-2.jpg 20100902-3.jpg



9月1日 (水)  おかげさまで八ならび

9月に入ったので、あわてて今月の行事案内を更新した。
サーバーにアップロードして、確認でトップページを開けるとカウンターが・・・・88884。
平成15年9月にリニューアルし、まる7年よく続いたものだ、更新ボタンを数度クリックし切りの良い「88888」に番号を揃えスクリーンカッとしてみた。

これからも・・・もう暫く、いつまで続くか、お寺とそれを取り巻く様々な事象、ご紹介していきたいとお思います。

やっぱりカウンターが上がらないと気合いも出ません、宜しくお付き合い下さい。

-------------------------------------------------------------
コメント 〈 http://9108.teacup.com/shosonji/bbs
-------------------------------------------------------------

20100901-1.jpg



| 1 | 2 |
2010/9
SuMoTuWeThFrSa
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

前月     翌月